前へ | 次へ |

2012/11/06
おくんち大名行列 本番!!!!!!
ツイート
11月3日(祝) 嬉野温泉秋まつり おくんち以前夜の練習を取材させてもらった下宿区の大名行列が披露されました。
1か月以上練習され、ついに本番!!
練習のもようはこちら→ おいとまかせ~の大名行列(゜レ゜)/
下宮の嬉野神社から豊玉姫神社までおのぼりさんが行われます。そのおのぼりさんの後方に下宿区の大名行列です。
先頭集団が見えてきましたー!!
よく見ると天狗。
おみこしの下をくぐっています。1年健康で暮らせるように・・無病息災祈願です。
いよいよ大名行列!練習の時とはやっぱり違う!小道具も衣装も本格的です(゜▽゜*)
練習は藁で作ったものをつかっていたけど
本番は本物の毛\(^o^)/
衣装もすごい(゜0゜)!! 1人1人違う(゜o゜)!!実はこれ、各家庭で手作りされたものだそうです(*^▽^*)
パパの晴れ姿を見に来たこの子も!祭りだ祭りだ♪ ・・・そして、まぶしかった(*^_^*)
さらにまぶしかったみたいです(*^_^*)ごめんね(^^;) 「祭」の文字ではなくライオンがキマってます☆
大名役はこの方!(^^)! どなただと思います~?
正解は・・・
嬉野市の谷口市長でした(^^)bニコッ
草履係登場!!
大名が降りた後は・・・ こうなる\(^o^)
それでは、下宿区のみなさんをご紹介(*^^*)
それぞれの華やかな衣装にもご注目ください!
これで全員ではないです(・・;)後で撮影しようと思ったら前のほうの方は撮ってなかったです<m(__)m>
出発してから3時間以上かけて・・・ようやく!ようやく!
豊玉姫神社に到着\(^o^)/
豊玉姫神社に奉納し、終了!
と思いきや、神社で一旦休憩し、旅館をまわり披露されました。
約半日間行われた大名行列、とても見ごたえがありました!お客さんもたくさん見に来られていましたよ(*^^)v下宿区のみなさんお疲れ様でした!
来年のおくんちでは違う地区の伝統芸能が披露されます。毎年、豊玉姫神社の氏子の4地区が交代で面浮立や鉦浮立を奉納されているそうです。下宿区も氏子の1つ。
・・来年までお楽しみに♪
前へ | 次へ |