最新へ | 前へ | |1|2|3|4|5| | 次へ | 最古へ |

2014/07/24
土曜風鈴夜市2日目が開催されます★
ツイート
こんにちは(^∀^●)
梅雨も明けて、一気に夏らしくなりましたね。
嬉野のあちこちからは、ちりんちり~ん♪と暑さを和らげる心地よい音色が聞こえてきますよ~(*´ェ`)
さてさて、7月19日(土)に開催された土曜風鈴夜市の1日目ですが、
たくさんの方に来ていただき大賑わいでした☆
゜+。+゜+。肥前吉田焼の風鈴トンネルがあります゜+。+゜+。
今週末には2日目が開催されます!
【開催日】 7月26日(土) ※雨の場合は8月2日(土)に延期
【時 間】 19:00~21:00(歩行者天国は19:30より開始)
【場 所】 嬉野商店街本通り
【駐車場】 あり
今年は大抽選会も開催されています♪
嬉野温泉商店街協同組合加盟店のお店で、1000円以上の買い物をしたレシート3枚で1回抽選会に参加できますよ☆
抽選会場は嬉野交流センターです(>ω<*)嬉野の詰め合わせセットなどが当たります。
ただし、レシートは26日当日に買い物をしたものに限ります。また、3枚とも別々の店舗のものでないと参加できませんので、気を付けてくださいね。
□■□同時開催イベント□■□
♪♪♪ YOU-音 ♪♪♪
暑い夏の夜、ライブで熱く盛り上がろう★
【開催日】 7月26日(土)
【時 間】 19:30~21:00
【場 所】 古賀書店駐車場
●○● スリッパ温泉卓球チーム対抗戦 ●○●
★まだまだ申込み受付中★
今年初☆チーム対抗戦です。嬉野市内の事業所より参加者を募り、3人1組のチームで対戦をします。スリッパをラケット替わりに熱戦が繰り広げられます~(`・ω・´)みなさまの参加をお待ちしています(*´∀`*)
【開催日】 7月26日(土) ※雨天の場合は8月2日(土)に延期
【時 間】 19:00~21:00
※代表者は19:00に湯宿広場に集合
【参加人数】1チーム3名以上 ※事前の申込が必要です
【会 場】 嬉野温泉本通り特設会場
【参加費】 無料
【参加方法】 参加用紙をFAXもしくは持参
受付は25日(金)18:00で締め切ります
※参加用紙は嬉野市内の数か所の事業所にすでに配布されています。
お手元にない場合は大会事務局にお問い合わせください。
※市外の事業所の参加につきましても大会事務局にお問い合わせください。
※当日、飛び込みでの参加は出来かねます。
その他、不明な点は大会事務局までお問い合わせください。
なお、最終日曜日のスリッパ温泉卓球大会は通常通り開催されます。
その他にも、イベントやビンゴゲーム、出店など楽しみはたくさん★
みなさまぜひお越しくださいね(´∀`*)♪
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
<問い合わせ>
●土曜風鈴夜市
嬉野温泉商店街協同組合
TEL:0954-43-1115
●YOU-音(ゆーおん)
嬉野交流センター
TEL:0954-43-1860
●スリッパ温泉卓球チーム対抗戦
スリッパ温泉卓球チーム対抗戦事務局
(佐賀嬉野バリアフリーツアーセンター内)
TEL:0954-42-5126
FAX:0954-42-0361
営業時間:月曜日~土曜日 9:00~18:00

2014/07/23
温泉区祇園祭開催されますよ♯
ツイート
こんにちわ(^-^*)


暑い日が続いていますが、みなさん体調管理には十分にお気をつけください。
さて、今日もイベントのお知らせです。
7月24日(木)、豊玉姫神社で温泉区祇園祭が行われますよ。
◇温泉区 祇園祭◇
【日時】 7月24日(木) 開演 19:30~
【場所】 豊玉姫神社 境内
【内容】 藤間勘満会による奉納舞踊
地元有志によるかき氷無料サービス
温泉入浴券が当たる抽選会など
(抽選は温泉区住民のみの参加)
このお祭りは豊玉姫神社本殿の左側にあるスサノオノミコトを祀る八坂社(祇園堂)の祭りです。元々疫病を鎮めるために行われています。温泉区住民の踊りや抽選会などが行われますよ。
昔ながらに神社境内で行われるので温泉区以外の人も懐かしさを感じたいと思ったら是非お出かけくださいネ。
※抽選会は温泉区住民のみです
祇園祭を取り仕切る温泉区公民館館長で区長の山口秀一郎さんは、
「住民のお祭りとして大切にしていきたい」と話されていました。
嬉野の懐かしい夏の夜をお楽しみに!!
『豊玉姫神社』

2014/07/22
嬉野市塩田町親子スケッチ大会作品展★
ツイート
こんにちわ O(≧∇≦)O
先週土曜日は土曜風鈴夜市に行き、
久しぶりにお祭りの雰囲気を楽しみました。
たくさんの人で賑わっていましたよ。
今週末26日にも開催されますので是非お出かけくださいネ。
第35回土曜風鈴夜市の情報はこちらで
さて今日は塩田町の楠風館で7月19日(土)~27日(日)まで開催されている
嬉野市塩田町親子スケッチ大会作品展の紹介です。
5月18日(日)に志田焼の里博物館で開催された親子スケッチ大会。
会場の楠風館
作品展の会場楠風館には、66作品が展示してあります。
嬉野中学校、塩田中学校などの美術部の生徒や地元小学生、幼稚園児などの作品です。
みんな力強い画風でどの作品も魅力あふれるものでしたよ。(o゚▽゚)o
【特選】【準特選】【入選】作品は、文化祭会場で表彰される予定です。
みなさん是非楠風館に足をお運びください。(*^ワ^*)
また、楠風館では7月30日(水)~8月3日(日)まで
むつごろうフォートス写真展&多久藤川内窯 いいね工房展が開催されます。
会員12名の例会作品や県展、写真協会展出品作品等、約50点の作品が展示されます。
今回は、多久藤川内窯、いいね工房さんの作品も併せて展示されます。盆栽も10点程度展示予定です。
◆第21回 嬉野市塩田町親子スケッチ大会 作品展示◆
【場所】 嬉野市塩田町 「楠風館」展示館
【日時】 7月19日(土)~7月27日(日)
【時間】 9時00分~17時00分
◆むつごろうフォートス写真&多久藤川内窯 いいね工房展◆
【場所】 嬉野市塩田町 「楠風館」展示館
【日時】 7月30日(水)~8月3日(日)
【時間】 9時00分~17時00分 ※最終日16時まで

2014/07/18
夏のおしゃれに★ 日本のてぬぐいタオル展
ツイート
こんにちはヾ(≧∇≦)〃
うれしの元気通信2014年6月4日でもご紹介した「志田の蔵」
でイベントが開催されます~ヽ(´w`●)ノ
「日本のてぬぐい タオル展」
日時:7月18日(金)~7月28日(月)
9:00~18:00(期間中無休)
2階の和雑貨展示販売スペースに「手ぬぐい」や「タオル」が
約300点以上集まります(*・ω・)
昨年の様子です
京都、奈良、東京浅草のこだわりの手ぬぐいをはじめ、愛媛県今治市で
作られた和タオルやハンカチ、ガーゼマフラーなどが特集されます(>□<)
中でも年々人気上昇の「ミニタオルハンカチ」にスポットをあててご紹介★
これまで来店された方たちの意見も取り入れ、数が少なかった男性向けの柄も用意されていますよ。
手ぬぐいは吸収性にも速乾性にも優れているので、これから夏にむけて活躍しそうです~(*^U^)
また、棒ではさんだり額にいれたりタペストリーとして楽しめる手ぬぐいもあるそうです(´∀`)贈り物にも喜ばれそうですね♪
お誘い合せの上、ぜひお越しください(^◇^)/
+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+
志田陶磁器(株) やきもの・和雑貨「志田の蔵」
嬉野市塩田町大字久間乙3242-3
【TEL】 0954-66-2202
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 期間中無休
【駐車場】あり
+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+

2014/07/17
嬉野には忍者がいたo(゚∀゚o)!!?
ツイート
こんにちは(*´∀`*)ノ
先日、「肥前夢街道」では
「肥前兵法タイ捨流剣術稽古会」
が行われました★
(当日にUPしたフェイスブックの記事です)
最近では平成7年に谷口國雄さんが復活させていますが、谷口さんはすでに亡くなられていて、相伝者もいなかったため、現在は途絶えている状態なんです(´;ω;`)
今回の発起人の中村さんは、"忍者が嬉野に存在した証拠"を探す中でこの剣術に辿り着きました。剣道場を開いていた祖父が谷口さんと友人だったこともあり、強い縁を感じて復活させたいと思ったそうです!
『習うことではなく、復活させることが目的です。師範代を取ってからが始まりだと思うので、それに向けて頑張りたいです。』とのことです(*゚▽゚)ノ
↑発起人の中村さん(右)と山本師範(左)↑
「タイ捨流」は凹凸の激しい山地で生み出されたため、腰を低く落とした姿勢が基本です。剣術と体術が合体し、演舞では飛んだり跳ねたりしています。蹴りや体重を利用した技もあるそうですよφ(゚▽゚*)メモメモ
現在残っている型は大太刀の型・小太刀の型・終結の型で、全て合わせて18本あるそうです。その他にも居合術・組太刀があります。また、刀は直刀と呼ばれる真っ直ぐなもの用います。長さも一般的なものは自分の背丈くらいなのに対し、直刀は3尺3寸3分と長めです。これは忍者刀の名残があるそうですよΣ(゚ロ゚;)!!
師範の山本さんはインタビューに対し、
『1年程前に師が亡くなった時の言葉が「丸目蔵人のようにタイ捨流を広めたい」でした。肥前兵法タイ捨流の事も知っていたが、調べていくほどに縁を感じます。熊本の次に大きい肥前のタイ捨流。免許皆伝になって初めて復活すると思うので、時間はかかりますが、これから広めていって欲しいです。みなさんに期待しています。』
とおっしゃっていました(o´∀`o)ノ
さてさて、ここからやっとタイトルの件なんですが...
みなさん、
"嬉野には本当に忍者がいたのか??"
って、気になりませんか(*・ω・)??
『嬉野に「元祖忍者村 肥前夢街道」っていう施設があるくらいだから、当然いたでしょ!!!』
と思いきや...
実は、今までは確たる証拠は無かったそうなんです...(´・ω・`;)
し・か・し...!!!
今回の稽古会で新たな発見がありました(`・ω・´) ヾ!!
山本さんが持ってきた「丸目蔵人佐徹斎藤原長恵傳」(九州相良藩 宮崎十念 記)という本の中に、タイ捨流の「忍術」を嬉野の人に相伝した旨の記述があったそうなんですΣo(゚▽゚o)!!
これで、嬉野に本当に忍者がいたってことがちゃんと証明されましたねっ(●´∀`)ノ+゜*。゜
この事実により、嬉野で忍者フィーバーが起こるかも??
...なんて考えてしまう私です(*´艸`)♪笑
そして、、、嬉野の忍者といえば...
「葉隠一族」なるイケメン忍者がいますヽ(*´∀`)ノ!!
↑湯けむり忍者隊 葉隠一族 (左から)長門さん、燕扇さん、幸丸さん↑
7/21(月・祝)には「肥前夢街道」で
福岡県をPRする「福岡黒田武将隊」
とのコラボイベントを開催します!!
イベント詳細
【日時】7/21(月・祝)12:00~
【場所】肥前夢街道 野外ステージ
【内容】黒田武武将隊の演舞や葉隠一族の殺陣、手裏剣対決など
【料金】無料 ※肥前夢街道の入場料が必要
また、毎月最終日曜日には定期公演もしていますよ★
【日時】7/27(日)12:00~
【場所】肥前夢街道 野外ステージ
【料金】無料 ※肥前夢街道の入場料が必要
何かと話題の彼らは見逃せませんねっっっ(。ゝω・。)b
※葉隠一族のHPはコチラ★
見るだけじゃ満足できない!!
自分も忍者になりたい!!!
というちびっこ達にはコチラがオススメです★
忍者アカデミー
【開催日】毎週土・日曜、祝日 ※大型連期間中は毎日開催
【開催時間】9:00~10:00集合、10:30修行開始
【対象年齢】3歳~小学生
【内容】忍者修行、忍者ショー見学、焼物絵付け体験
【入学金】3,000円(HPからの予約で100円割引)
※前日16:00までに要予約、雨天決行
他にも、「肥前夢街道」には様々な体験や催し物がありますよ(。ゝω・。)b
夏休みを利用して、忍者と触れ合ってみませんか?
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
元祖忍者村 肥前夢街道
佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲716-1
【TEL】0954-43-1990
【開園時間】平日9:00~16:00(土・日曜、祝日~17:00)
【入場料】3歳~小学生600円~、中学生以上1,100円~
【休み】なし
【駐車場】300台
最新へ | 前へ | |1|2|3|4|5| | 次へ | 最古へ |