最新へ | 前へ | |73|74|75|76|77|78| | 次へ | 最古へ |

2014/06/10
2014 FIFA ワールドカップ ブラジル パブリックビューイング
ツイート
こんにちわ(^-^*)
もうすぐ世界中が熱くなる
2014FIFAワールドカップブラジルが開幕を迎えます。
私もどきどきしながら仕事をしている状況です。(・w・)
嬉野にお住まいの方、嬉野温泉宿泊客の方
お気軽にシーボルトの湯へお越しください。
\(^▽^*)いらっしゃ~いっ(*^▽^)/
※尚、観戦は無料となっておりますが、
観戦後入浴される方は別途入浴料が必要です。
2014 FIFA ワールドカップ ブラジル
【コートジボワール VS 日本】
日 時:6月15日(日) 午前9時30分より
(午前10時00分 KICK OFF)
会 場:「シーボルトの湯」特設会場
問合せ:嬉野交流センター
TEL 0954-43-1860

2014/06/06
おもてなしお茶会が開催されます★
ツイート
こんにちは(`・ω・´)ノ
今週の日曜日、塩田津の下村家住宅では
おもてなしお茶会が開催されますo(゚∀゚o)
先着50名まで、誰でも参加できますよ(*´∀`)b
また、当日は七夕飾り作りも行われますヽ(*´∀`)ノ
武雄子ども劇場の子供達も参加するそうですよ★
どちらも無料なので、気軽に参加してみて下さい♪
「伝統家屋でのおもてなしお茶会」
【日時】6/8(日)10:00~12:00
【場所】塩田津 下村家住宅
【参加料】無料
【参加人数】先着50名
【問合せ】塩田津町並み保存会(月曜休館)
TEL 0954-66-3550
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
★下村家住宅・検量所の周辺では、
毎月第2・第4日曜日に軒先市を開催しています♪
地元の新鮮な野菜や手づくりのお饅頭などが
軒先にずらっと並びますよ(。ゝω・。)b
こちらもぜひ出掛けてみて下さい(*´艸`)!!
「塩田津軒先市」
【日程】毎月第2・第4日曜日
【時間】8:00~10:00
【場所】塩田津 下村家住宅・検量所周辺
【問合せ】塩田津町並み保存会(月曜休館)
TEL 0954-66-3550

2014/05/26
嬉野温泉ホタルバス 大好評につき今年も運行します。
ツイート
嬉野でしか見られない秘密の
ホタルスポットにご案内
6月の毎週金・土・日に行われます。
あまり知られてないんですが、嬉野にはホタルが
きれいに見えるスポットがあるんです。
特にきれいに見える場所が岩屋川内ダム。
橋の上から谷に向かって見ると
ホタルの光が無数に見えるそうです。
写真でご紹介できないのが残念。( _ _ )..........o
(早くホタル 見てみたいですね。)
ホタルは肉眼で見るのが一番。
是非、嬉野に宿泊し、観賞を楽しんでください。
また、今年は湯けむり忍者隊葉隠一族が
ホタルバスの運行をお手伝いします。
忍者ならではのホタルのうんちくも聞けるかも・・・
ホタル観賞後はシーボルトの足湯公園にて
クラシックコンサートやピアノコンサートなども行われます。
こちらは宿泊者以外の方も参加出来ますよ。
梅雨の時期ゆっくりと温泉に浸かりながら、嬉野の自然を楽しんで
いただければと思います。」と話していました。
ホタルバスに乗車した方は
みなさん満足されて帰っていくそうですよ。
嬉野温泉 ホタルバス 運行日程(6月)
06日(金)、07日(土)、08日(日)
13日(金)、14日(土)、15日(日)
20日(金)、21日(土)、22日(日)
出発時間 20:00~
嬉野温泉宿泊者限定 完全予約制 乗車無料
バス停留所 シーボルト足湯~バスセンター~温泉センター跡地
.....................................................................
乗車後イベント (シーボルトの足湯ステージ)
6月07日 古賀小由美ピアノの夕べ
6月14日 クラシックとうれしの紅茶の夕べ
6月21日 古賀小由美ピアノの夕べ
6月22日 肥前夢街道ナイト
開始予定時刻 21:00~
お問い合せ
嬉野温泉観光協会
0954-43-0137
主催)地域力開発プロジェクト会議 新ツーリズムチーム

2014/05/19
6者合同展開催中です★
ツイート
こんにちは(*´▽`*)ノ
昨日から塩田町の楠風館では、
第9回嬉野市絵画陶芸合同展が開催されています。
絵画や陶芸など、地元団体の方々が制作した
約120点の作品を展示していますよ♪
こんな感じで素敵な作品がたくさんあります(*′艸`)!!
中にはこんなに面白い作品もありますよ~♪♪
25日まで開催されていますので、
ぜひ作品を見に出かけてみて下さいね(*´∀`)ノ
第9回嬉野市絵画陶芸合同展
・期間:5/18(日)~5/25(日) ※5/20(火)は休館日
・時間:9:00~17:00 ※5/25(日)は~16:00
・場所:コミュニティーセンター楠風館
嬉野市塩田町大字五町田甲3136-1
・主催:絵画教室・絵画同好会(やまぼうし)・
水墨画教室・陶芸教室(志田焼の里博物館)・
水彩画ふきのとう・グループたんぽぽ
・問合せ:コミュニティーセンター楠風館
TEL 0954-66-9206

2014/05/16
九州オルレ 嬉野コース 第3回 オルレッポ開催されます
ツイート
2014年3月1日 オープンした九州オルレ嬉野コース。
現在、コース全体が新緑の美しい景色に包まれています。
「オルレ」は韓国・済州島から始まったもので、
もともとは済州島の方言で「通りから家に通じる狭い路地」という意味。
九州には12箇所のコースが設けられています。
各地区の良さを生かした自然の道を使ったコースです。
歩いてしか見ることのできない景色を楽しめるのも魅力です。
写真が趣味の方には絶対オススメですよ。
ここでアッキが
九州オルレ 嬉野コース(全長12.5km)
を紹介します。
スタート地点付近の吉田皿屋地区などは
昔ながらの焼き物のまちらしい佇まいを今に残しています。
路地を通り抜ける こんな素敵なシーンを見ることができます。↓
路地を抜けるとそこは広大な茶畑が広がります。
真っ直ぐに伸びたメタセコイアが迎える22世紀アジアの森
メタセコイア 100万年前に絶滅したと考えられていましたが
現在でもこの地に400本生息しています。
轟の滝
轟くような滝の水音から名付けられた「轟の滝」
夏には水遊び場としても人気です。
九州オルレ嬉野コースを楽しんだ方は
温泉街の足湯に浸かりゆっくりと散歩の疲れを癒してください。
この記事を見て興味を持ってくれた方々に朗報!
嬉野市では嬉野市商工観光課主催のイベント
毎月第3土曜日に開催されている
5月24日(土) 九州オルレ 嬉野コース
第3回 オルレッポが開催されます。
私はこのコースの絶景ポイントを探しに
当日お邪魔します。
みなさん みかけたら是非声をかけてください。
九州オルレ嬉野コース パンフレット
コース概要
肥前吉田焼窯元会館~シーボルトの足湯
約12.5km 所要時間 4~5時間
○歩きやすい服装、軽食、水筒などをご準備ください
○スタート地点、ゴール地点への送迎バス等は用意しておりません。
各自公共交通機関等をご利用の上、ご参加ください。
○ゴール後は各自解散となります。
九州オルレ 嬉野コース
第3回 オルレッポ
日時:平成26年5月24日(土)
時間:9:30集合
10:00スタート
場所:肥前吉田焼窯元会館スタート
主催:嬉野市役所 商工観光課
0954-42-3310
集合場所 肥前吉田焼窯元会館
最新へ | 前へ | |73|74|75|76|77|78| | 次へ | 最古へ |