前へ | 次へ |

2012/11/13
大窯コンサートにピザ体験♪ 楽しかった~志田焼秋まつり(^○^)
ツイート
大正時代から昭和にかけて建てられた磁器工場をそのまま保存した博物館
「志田焼の里博物館」(嬉野市塩田町)
こちらの志田焼の里博物館で
11月10、11日に秋まつりが開催されました\(^o^)/
秋まつりでは陶芸体験、焼き物市と物産市、うどんと餅の大盤振るまい、ピザ体験、大窯喫茶店、大窯コンサートなどのイベントがありました♪
大窯コンサートはむちゃくちゃ大きい石炭窯でありました(*^_^*)ココ↓
大窯喫茶ではコーヒーをいただきました。お子様にはジュースを無料でサービスです(゜▽゜)お手伝いをしていたのは塩田工業高校の生徒さん(*^^*)
大窯コンサートも始まりました♪
出演されたのは塩田で飲食店を経営する小森恵太さんです(^^)
志田焼の里秋まつりで歌うのは3年目♪
先日の嬉野温泉秋まつり「ゆのまち音楽彩 YOU音」にも出演されました。
オリジナル曲を披露。力強い歌声が印象的でした(*^^*)♪
大窯の中でのコンサート、特別な空間でとても贅沢な時間でした♪
お次はピザ体験\(^o^)/
ピザ体験は小さい子から大人まで人気のイベント!!ピザが焼きあがったときのいいにおいにつられました(*´艸`*)
ピザ職人みたいにクルクル回して宙に浮かせる技も飛び出していました(*^。^*)すごく楽しそう(^○^)♪思わず、「写真撮ってもいいですか!?」とお声かけしてしまいました(^m^)n
そして、早速私たちもピザ作りしました。
こうして、ああして、そうして、
あっという間にトッピング完成(^_-)-☆ 焼き上がりが楽しみです!
・・・・・・・・・・・待ち遠しいヽ| ・∀・|ノわくわく
工場の中を見て回りピザが焼きあがるのを待ち、
ついに!!!!
おいしそーう\(^o^)/窯で焼いたピザは違うネ\(^p^)/\(^p^)/
・・・・・・o<( ´∀`)っ
ごちそうさまでした☆おいしかったです!
ピザの次は うどんです!! 食べてばかり・・・(・_・;)陶磁器工場の中です(*^0^*)右側にみえているのは窯ですョ。
婦人会のみなさんと塩田工業高校の生徒さんがうどんのふるまいをしていらっしゃいましたよ~
寒かったので温かいうどんが嬉しい! ゆで卵を食べるときは50円をこのお皿の中へ(^^)ゆず胡椒や天かすわかめなどのトッピングもありました。これで無料なんてシンジラレナイ。
うどんコーナーの外ではバザー(^^) 地元農産物の直売や小物の販売など。ここでも塩田中学校、塩田工業高校の生徒さんが大活躍です。
唐津で開窯されている 濱﨑節生さんの作品展も開催されていました。
陶芸体験コーナーでは小学2年生の男の子がたくさんのギャラリーに見守られながらろくろに挑戦していましたよ(*^^*)緊張しつつも・・ 感想を聞かれると「楽しかった」と言っていました(^▽^)♪
真剣な表情(*^^)v 立派なお茶碗の完成です。
こちらの建物には陶芸教室の生徒さんの作品が展示されていました。嬉野市外からもたくさんの生徒さんが通われていることを知って驚きました!
昔の焼き物工場をそのまま利用した雰囲気が好きで、陶芸教室に通ってきている方もいらっしゃるそうです(^^)b
志田焼の里博物館の秋まつりリポートでした\(^o^)/
普段も工場見学や陶芸体験ができます!!
詳しい情報は・・・下のブログをご覧下さいd(*^v^*)b
志田焼の里博物館の過去のブログはこちらから↓(クリックで表示)
前へ | 次へ |