こんにちは(*´ω`)ノ
今日から27日(金)まで、
佐賀銀行嬉野支店 待ち合いロビーで
「伊藤フサエ先生 米寿を称える 油絵作品展」
が開催されます(*´∀`)!!
伊藤フサエさんは小学校教諭をしながら油絵を学び、
退職後は精力的に作品作りに励まれています。
何度も病を患いながらも乗り越えられ、
これまで30年近くに渡って、
200点以上の作品を作り上げてきたそうですよ!!
H.22年には「第31回嬉野町老人趣味の作品展」で
作品「ふるさとの山」が佳作に入賞しました!!
また、昨年の「佐賀県高齢者美術展」では
作品「水田に写る 入り陽」が
「佐賀県芸術文化協会理事長賞」を受賞するなど、
県内でも高い評価を得ていますよo(*^▽^*)o
「水田に写る 入り陽」(平成25年)
今回の作品展は、伊藤さんの米寿(88歳)を記念して
教え子有志によって計画されました★
「作品展の話を聞いたときはびっくりしました。初めは断ろうと思ったのですが、実子のように可愛い教え子達が企画してくれたので、みなさんに感謝の意を伝えたいという想いも込めて話を受けました。たくさんの人にご協力頂いて、感謝しかありません。」
と伊藤さん。
吉田小学校1・2年の時に伊藤さんの生徒だったという
実行委員長の田邊響子さんは、
「伊藤先生は小学校時代に一番お世話になった先生です。高齢になってご病気をされた際も、絵画が克服のエネルギーになっていると思います。皆さんに作品を見てもらうことで私たちも元気になるので、ぜひ作品を見に来て欲しいです。」
とおっしゃっていました(o´∀`o)ノ
教え子さん達の想いの詰まった作品展、
鑑賞は無料なので、ぜひ行ってみて下さいね♪
************************
伊藤フサエ先生 米寿を称える 油絵作品展
【開催期間】6/16(月)~6/27(金)の平日
【時間】9:00~15:00(銀行開店時間内)
【会場】佐賀銀行 嬉野支店 待ち合いロビー
【住所】嬉野市嬉野町大字下宿乙1047番地9
【駐車場】27台
【問合せ】事務局 江口英俊(「葦田かわら版」編集長)
TEL 090-2399-7884
こんにちわ(^-^*)/

突然ですが
みんさんこの坂どこにある坂か分かりますか?
嬉野の方ならご存知ですよね。
公衆浴場シーボルトの湯からシーボルトの足湯に続くあの坂。
実はこの坂の名前がこの程正式に決まりました。 (≧∇≦)才×〒゙ト♪
その名も「湯ノ端坂」。( ̄ー ̄)
「嬉野商店街歩きMAP」にもしっかりと掲載されました。(赤枠部分)
昔からこの一帯は湯ノ端と呼ばれ親しまれていたそうですよ。
昭和40年代までは毎朝お湯を汲みにくる住民の方で賑わっていました。
今回この坂を湯ノ端坂と命名して、周辺の商店の情報を
「湯ノ端坂物語」として市内外に発信していくそうです。
ということで記念すべき第一弾はカレー編です。
どんなカレーがあるんでしょうか。楽しみです。(・w・)
自称カレー博士!
アッキが捜査してきました。 ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
今回は公衆浴場シーボルトの湯の目の前にあるお土産屋さん
小野原商店にお邪魔しました。 ㌧㌧|扉|"o(・д・。)
ここには「キャロットケーキ カレー味」がありました。
キャロットケーキ カレー味 (670円 税別)
この店の店主で小野原禎子さんが作るキャロットケーキは、
とてもヘルシーで女性の方に人気です。
以前から小野原さんがシナモン味のキャロットケーキを作っていて
今回の「湯ノ端坂物語」の情報発信に合わせて新たに作ったそうです。
中にはラム酒に漬け込んだレーズンとクルミが入ってまして、
ほのかにカレーの風味がして、とても美味しかったですよ。 (*^ワ^*)
店主の小野原さんが冷たい美味しいお茶を出してくれて、
嬉野のことをたくさ教えてくれました。ありがとうございました。
とってもあったかいお母さんでしたよ。
「キャロットケーキカレー味 」是非お土産にどうぞ。 \(○^ω^○)/
.....................................................................
小野原商店
営業時間 8:30~19:30
休 日 不定休
ちなみに「湯ノ端坂物語カレー編」まだまだ続きます。
お楽しみに!!
........................グルメレポート難しい(p>□<q*))
カレーを食べる時が一番幸せ。
出来れば仕事でないときにゆっくりと食べたいなぁ。
こんにちはヾ(・∀・*)♪
昨日はアッキが畦川内を紹介しましたが、
轟の滝にもきれいなアジサイが咲いてますよ~★


轟の滝は高さ約11メートル、三段からなり、
周辺は遊歩道や公園、球場などが整備されています!
7/20からは児童プールも開放されますよ(*´∀`)b

滝とアジサイのコラボもいい感じですね~♪

赤い橋を渡り、遊歩道を上に進んでいくと...

色とりどりのアジサイヽ(*´∀`)ノ!!


奥の方にもかなりたくさん咲いていました!!

ちなみに...
アジサイは土壌のpH(酸性度)によって
花の色が変わります(`・ω・´)ノ
酸性だと青、アルカリ性だと赤になるそうで...
なんだかリトマス試験紙みたいですねっo(゚∀゚o)!!笑
雨上がりのこの日は気温も高く、
水鴨くん達も水遊びしていました(*´艸`)笑

まだしばらくは見頃が続きそうですので、
気になる方はぜひ見に行ってみてください(。ゝω・。)b
滝のマイナスイオンと川辺に咲き乱れるアジサイに
Wで癒されますよ~(*´v`*)ノ
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
轟の滝
嬉野町大字下宿丙163-1
【問合せ】嬉野市塩田庁舎 建設・新幹線課
TEL 0954-42-3311
轟の滝公園野球場
【開園時間】7:00~21:30(12/29~1/3は休場)
【料金/1h】高校生以下200円、大学生以上300円
【ナイター】30分1,500円(利用期間:4月~11月)
【問合せ】嬉野市塩田庁舎 地域づくり・結婚支援課
TEL 0954-66-9115
※硬式野球及び準硬式野球での利用不可
※市外の方は利用料金3割増
轟の滝公園プール
【開園期間】7/20~8/31
【開園時間】9:00~16:30
【対象】4歳以上~小学生
【料金】1人100円
【問合せ】嬉野市塩田庁舎 地域づくり・結婚支援課
TEL 0954-66-9115
※小学生以下は要保護者同伴
※天候次第で閉園の場合あり
こんにちわ(^-^*)
梅雨の時期じめじめしてきましたね。
今日は花ネタで~す。 \(^ ^)/
6月といえばあじさいですよね。
嬉野にもあじさいの名所があるんですよ。
塩田町畦川内地区 里山の風景ですね(v^ー°)↑
ここ畦川内地区は昭和のはじめ頃は温泉の湯が湧き、
旅館・料理屋さんなどが建ち並んでいたそうですよ。
しかし、人口減少で今では150名ほどの小さな集落となりました。
↑左)中島新さん 右)桑原和隆さん
あじさいを育てる活動は
この地区に住む中島新さんが地区を花いっぱいで元気な地区にするため
平成10年頃よりはじめました。
今では住民の協力もあり、地区のあちらこちらで見ることが出来るんです。

軒 先↑
藁葺屋根とあじさい↑
今では地区全体でおよそ5000本あるそうで、
昨年も800本が植えられました。
こちらは桑原和隆さんが山を切り開き作った西平おもしろ公園。
山肌に色とりどりのあじさいが咲くそうですよ。
あじさいの他、レンギョウやユキヤナギが春先にも咲き
四季折々の花が楽しめるということです。
まだ時期が早かったみたいです。(_ _|||)
桑原さんいわく
「田植えのシーズンとあわせて撮るといい写真が撮れるよ。」と
里山の風景に多くのあじさいが映えるそうです。
取材した日は、見ごろ前だったのであじさいのきれいな写真は取れませんでしたが
見頃を迎えるころには地区全体があじさいでいっぱいになりますよ。
見頃は6月20日ぐらいだそうです。
是非塩田にお越しの際にはお立ち寄りください。
※ 車でお越しの際は、畦川内公民館の駐車場をご利用ください。
こんにちわ(^-^*)
もうすぐ世界中が熱くなる
2014FIFAワールドカップブラジルが開幕を迎えます。
私もどきどきしながら仕事をしている状況です。(・w・)
「2014 FIFA ワールドカップ ブラジルパブリックビューイング」 を開催します。ヮクd(*^0^*)dヮク
湯の町うれしのからブラジルに向けて
熱い声援を送りましょう。(人●´ω`●)
嬉野にお住まいの方、嬉野温泉宿泊客の方
お気軽にシーボルトの湯へお越しください。
\(^▽^*)いらっしゃ~いっ(*^▽^)/
※尚、観戦は無料となっておりますが、
観戦後入浴される方は別途入浴料が必要です。
2014 FIFA ワールドカップ ブラジル
【コートジボワール VS 日本】
日 時:6月15日(日) 午前9時30分より
(午前10時00分 KICK OFF)
会 場:「シーボルトの湯」特設会場
問合せ:嬉野交流センター
TEL 0954-43-1860