最新へ | 前へ | |1|2|3|4| |

2014/11/06
紅葉の季節になってきました♪
ツイート
こんにちは(>▽<)
あちこちで木々が色づいてきましたね(´ω`*)
秋と言えば紅葉。
今日と明日は嬉野で人気の紅葉スポットを紹介します(≧v≦)♪
●○●春日渓谷●○●
11月5日(水)に写真を撮りに行ったときには紅葉はまだまだこれからといった感じでしょうか。
とても人気がある場所で、見に行くことを伝えると「どんな状況か教えてね~」といろんな人に言われましたよ(´▽`)
モミジはすでに紅葉しているものとまだまだの木とありましたよ。
春日渓谷は夏でも人気の場所です(。ゝω・)
昨年の様子→2013年
去年、おととしの紅葉はこのような感じです(>ω<)
近くの広川原キャンプ場にも寄りました(●´∀`●)
●○●広川原キャンプ場●○●
夏とはまた雰囲気が違いますね(*´ェ`)
こちらは紅葉スポットではないということですが、天気もよくて歩いていて気持ちがよかったですよヾ(・ω・*)ノ
写真を撮っている方もいらっしゃいましたよ(^_^)
まだ緑が多かったのですが、赤く色づくとまた素敵な景色になるのでしょうね。
機会がありましたらぜひお立ち寄りください(^^*)
※)肌寒いので羽織るものを持っていくことをオススメいたします
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○
広川原キャンプ場
嬉野市嬉野町大字吉田広川原丙595-6
【駐車場】あり
春日渓谷
広川原キャンプ場からそのまま登っていくと車で約5分ほどのところにあります。
【駐車場】あり

2014/11/05
寒蘭展のお知らせ(´ω`*)♪
ツイート
こんにちはv(*´∪`*)v
今日は寒蘭展のお知らせです★
*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*
第59回 嬉野寒蘭展示大会
【日程】
◆一次展 11/7(金)~9(日)
◆二時展 11/21(金)~23(日・祝)
【一般観覧】
◆7日・21日 15:00頃~18:00頃
◆8日・22日 9:00頃~18:00頃
◆9日・23日 9:00頃~15:00頃
嬉野市公会堂
【問合せ】
嬉野肥前愛蘭会 会長 中山吉晴
℡ 0954-62-2244
*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*
7日・21日は午前中に搬入・審査が行われ
一般観覧は15時頃からになるそうです!
また、9日・23日は15時頃から片付けになり
その後授賞式が行われます(`・ω・´)ノ♪
会場には、嬉野肥前愛蘭会に所属する
県内外の出品者が愛情を込めて育てた寒蘭が
300~400点ほど集まりますよo(゚∀゚o)!!
ぜひご覧になってみて下さいね(●・ω・)ノ
嬉野市公会堂
嬉野市嬉野町大字下宿乙1297

2014/11/04
焼き物の里で楽しむ秋♪
志田焼の里 秋まつり
ツイート
こんにちは(^_^)♪
昨日3日は嬉野、塩田ともにおくんちやお祭りでにぎやかでしたね(*^^*)
facebookに写真を掲載していますので、ぜひご覧くださいね(・▽・)
さて、今週末もにぎやかになりそうですよ♪
日程:11月8日(土)、9日(日)
9時~17時
※雨天決行
期間中の入館料は無料です♪
場所:志田焼の里博物館
駐車場:あり (満車の場合は、スタッフの案内に従ってお進みください)
□■□イベント内容□■□
★焼き物市と物産市
町内の窯元の作品販売や焼き鳥など地元の方の出店販売があります。
★久間地区農産物販売
久間地区コミュニティーの方たちの農産物販売が行われます♪
★陶芸教室・サークル作品展
志田焼の里博物館主催の教室、サークル参加者の作品展示
★畳体験
★陶芸体験
【日程】8日・9日 9時~16時
【料金】
●ランプシェード 2000円
●ロクロ 1200円
●手びねり 1200円
●絵付け 600円~
などが体験できますよ(>▽<)
※)なお、できあがりには時間がかかります。
後日取りにこられるか着払いでの郵送となります。
★うどんや餅の大盤振る舞い
8日 11時~ 地元婦人会、婦人部による「うどん」
9日 10時~ 地元有志による「餅つき」と振る舞い
おいしいうどんに笑顔もほっこり★
★ピザ体験 8日・9日 10時~15時
【料金】100円
大人気のピザ体験(>▽<)
自分でトッピングが出来るので、作るのも食べるのも両方楽しめますよ(人´∀`)★
★コンサート
【日程】8日・9日 10時~15時
コンサートはいつもは大窯で行われていますが、全国町並みゼミ第7分科会の会場のため、今年は施釉場で開催されますよ(●´∀`)
詳しくは会場の案内をご覧下さい。
★おもてなしバーベキュー(一ノ瀬畜産・桑原畜産)
【日程】8日 11時~15時
【料金】600円
150食限りです。
肉と野菜をセットにしたものが用意されています。
今年は陶器の食器でいただけるそうです(≧ω≦)♪
昨年は13時頃には完売したそうなのでお早めに★
心もあったかくなる秋まつり(´▽`*)
ぜひおでかけくださいねヾ(*・ω・)ノ
○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○
志田焼の里博物館
嬉野市塩田町大字久間乙3073
TEL:0954-66-4640
最新へ | 前へ | |1|2|3|4| |