最新へ | 前へ | |1|2|3|4|5| | 次へ | 最古へ |

2012/09/22
うれしの元気通信第9号
いきいき見聞録
ツイート
優雅にアロハー!フラダンスに挑戦
嬉野市総合運動公園(みゆき公園)内に10月、全天候型多目的広場「みゆきドーム」がオープンします。その完成イベントとして10月13、14の両日、「第1回九州フラ・フェスティバルin嬉野温泉」が開かれます。嬉野で「フラダンス」?見どころは?そんな思いもあって、一足早く、私たちゆっぴー、ちゃっぴーがフラダンスの魅力を体験してきました。

2012/09/20
吉田のヒミツ基地?!
ツイート

2012/09/13
回転灯の「まんぼう」 IN塩田
ツイート

2012/09/11
パワースポット!?
両岩の「孕(はらみ)地蔵」
ツイート
知る人ぞ知る・・・と、佐賀新聞の紙面「うれしの元気通信」で紹介「した
嬉野のパワースポットのひとつ、吉田両岩(もろいわ)の「孕地蔵」さま。
実は、私、地元ながら知りませんでした・・^_^;アハ
「ご利益があった(んだと思う)!!」
「ご利益あった人を知ってる!」という 方達の
数々の証言(?)を聞いて
早速、取材しに行ってきました~ ( ^^)ノ ( ^^)ノGO~!
【 御堂にあるノート。祈願はもちろん、ご利益のお礼もたくさん書いてあります!! 】

2012/09/10
井手酒造「虎之児のひ・み・つ」
第4弾~種田山頭火~
ツイート
間が空きすぎました・・<m(__)m>
井手酒造シリーズ!復活!(・▽・)b
温泉を愛した放浪の俳人
種田山頭火(1882~1940)も嬉野を訪れ、「虎之児」を味わいました。
山頭火は嬉野の湯・茶・地酒・宿のことを「行乞記(ぎょうこつき)」に記しています。
この「行乞記」は
晩年の1930年(昭和5年)9月9日から1932年(昭和7年)9月20日の九州から中国地方での行乞(托鉢の旅行)の日記です。
最新へ | 前へ | |1|2|3|4|5| | 次へ | 最古へ |