最新へ | 前へ | |2|3|4|5|6|7| | 次へ | 最古へ |

2012/10/10
九州をひとつに結ぶ「ティーロード」 茶壺道中・聖福寺献上(福岡)
ツイート
10月6日に嬉野の茶祖 吉村新兵衛翁頌徳碑を出発した嬉野の「献上茶壺」。
(出発式のブログへ←クリック)
同日、嬉野市と同じ九州のお茶の産地である 八女市、東彼杵、南九州市から茶壺に詰められた献上茶が博多駅に集結、2日間展示されました。
8日には
茶祖・栄西(ようさい)禅師が創建した日本最初の禅寺である
「日本のお茶文化発祥の地」の禅寺聖福寺で献上式、茶壺式典と
その聖福寺までを和装行列で練り歩く、「茶壺道中」が行われました。

2012/10/09
坂の上の・・・
ツイート
10月6日(土)
茶祖吉村新兵衛翁頌徳碑(よしむらしんべえおうしょうとくひ)前にて
聖福寺献上 茶壺道中の出発式が行われました。
この第2回「ティーロード・茶壺道中」・「聖福寺献上・茶壺式典」は九州のお茶の産地から茶壺に詰められた献上茶が博多駅に集結。その後、茶祖・栄西(ようさい)禅師が創建した日本最初の禅寺聖福寺までの約1km(約40分)の道のりを和装行列で大博通りを練り歩き、仏殿での献上式と無染池での「口切の儀」、境内での茶会が行われます。

2012/10/09
嬉野の丘に「モンマルトル美術館」
ツイート
嬉野から鹿島方面へ向かう道の途中に
「モンマルトル美術館」という看板があります
モンマルトル美術館というと
ロートレックやユトリロなどがアトリエとして使ってたらしい
パリの丘の上にある建物を思い出しますが
嬉野の丘にもあったんですね モンマルトル美術館
昔から看板は知ってましたが
気になりつつも なかなか入る勇気が無かったんです
皆さんもそうだったのでは(^p^)?
今回思い切って行ってみました!
/
いらっさい!
\

2012/10/07
うれしの茶が聖福寺献上・茶壺道中に参列します!
ツイート

2012/10/05
「烏帽子岳」登ってみました!
ツイート
最新へ | 前へ | |2|3|4|5|6|7| | 次へ | 最古へ |