うれしの元気通信
アーカイブ
リンク
666768697071

マツコ
マツコ
イベント 2014/09/26 赤毛のアン押し花展開催中
&手づくり市出店募集のお知らせ


こんにちはヾ(*ゝ∀・*)ノ
今日は塩田津ミュージアムで開催されている「赤毛のアン押し花展」に行ってきました(^-^*)

re.anoshibanagaikan2.jpg
re.anoshibanagaikan.jpg
赤毛のアン押し花展

日時:9月25日(木)~10月6日(月)
    10時~17時(火曜・水曜店休日)
場所:塩田津ミュージアム ギャラリー
主催:アトリエ咲 福田サキエさん

★同時展示:フェルトホビー

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

押し花にもいろいろ種類があることをはじめて知りました(>_<)
とても素敵な作品展ですよ(*´▽`)★

なぜ、今回の展示が「赤毛のアン」なのかといいますと、今年6月に赤毛のアンゆかりの地であるプリンスエドワード島で日本とカナダの国際交流を目的とした押し花コンテストが開催されたのです(●`>Д<)

福田さんの作品はみごと入選され、各地で行われる赤毛のアン押し花展で展示されています。
そのため今年中には手元に戻ってこないかもとのことでした・・・(>_<)
作品の写真は展示されているの会場でご覧くださいね(^_^)

ギャラリー内にはアンの絵を使った作品もたくさんありますよ(*≧▽≦)
re.anoshibana7.jpg
re.anoshibana15.jpg
作品をいくつかご紹介します~(ノ*´>ω<)ノ

まずはフォトスタイル押し花です

re.anoshibana3.jpg
re.anoshibana4.jpg

re.anoshibana6.jpg
写真の上に押し花(・□・)!とってもきれいですよ(>▽<)

花びらは糊づけされておらず、ただのせているだけだそうです∑(・ω・ノ)ノ
なので額縁から取り出すとハラハラと花びらは外れてしまいます。

ちなみに作品で使う花は収穫できる時期に採っておき、乾燥、保存をしているそうです(・▽・)

同じ写真と花をつかっても個人で作品の雰囲気はだいぶ変わります

re.anoshibana10.jpg

re.anoshibana9.jpg

re.anoshibana11.jpg
↑上の3枚の写真は体験会で3人の方が作られた作品です。
同じ花瓶の写真の上に、同じ花をのせているのですが、
すべて違っていてとってもおもしろい(>▽<)!

re.anoshibana12.jpg
↑左のランプシェードも福田さんの手作りです
re.anoshibana30.jpg
こちらの竹とすずめ、絵画かな~と思っていたら・・・
re.anoshibana13.jpg
竹はハラン、スズメはツクシなんですって(゜ロ゜)!

次はレカンフラワーという技法です

re.anoshibanalecrinflower.jpg
re.anoshibanalecrinflower2.jpg
レカンとはフランス語で「宝石箱」を意味します。
特殊な技術で退色を食い止めるので、結婚式のブーケなど思い出のお花を素敵な形で残すことができますよ(^_^*)♪
注文の受付もされていますので、詳しくは下記にお問合せくださいね♪

ここからはネイチャープリントの作品を紹介します

re.anoshibananatureprint1.jpg


re.anoshibananatureprint3.jpg
このカエデは昨年、福田さんがカナダを訪れた際に持って帰ってこられたものです(^▽^)少し色付けされています。
葉っぱなのでとても軽い(・o・)これから秋に向けておしゃれのワンポイントに使えそうですね(*>ω<)♪

★同時開催 フェルトホビー作品★

ふわふわの羊毛で小物やカバンなどを作っています♪
re.anoshibanahuleruto.jpg

re.anoshibanahuleruto2.jpg

re.anoshibanahuleruto3.jpg
作品は販売しているものもありますので、詳しくは会場でお尋ねください。

体験教室も参加しました!
日時:9月27日(土)28日(日)29日(月)
    10月2日(木)3日(金)5日(日)
    13時~16時(所要時間30分~40分)
料金:¥2000

LEDライト付のコンパクトルーペをおしゃれに装飾♪
写真やチラシなどを転写して、ルーペに貼りつけます(^_^)

re.anoshibana2.jpg
↑みほん
(ヒモはついていません)

ちゃんとできるかドキドキです。。。

re.anoshibana23.jpg
↑好きな絵柄を選びます~(>ω<`)
チラシでもカレンダーでも不要になった本や写真など持ち込んでOKです!
絵柄を空気が入り込まないようにシールに貼り付ていきます

re.anoshibana24.jpg
↑そして水に浸します
私はカレンダーに載っていた絵柄を選びました★

re.anoshibana26.jpg
浸した絵柄を裏から指でこすると・・・不思議!
絵だけが残りました∑(゜Д゜)

re.anoshibana27.jpg
ルーペに貼り付けて、不要な部分をカットします!
(ここは福田さんにしてもらいました)

re.anoshibana28.jpg
出来上がり☆とってもかわいい(*>ω<*)
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

アトリエ咲ではさまざまな教室をひらかれています
・ネイチャープリント
・レカンフラワー
・押し花
・フェルトホビー
・ファッション転写
レッスン時間や日程については下記にお問合せ下さいね(^^)
塩田津ミュージアムにも教室案内のチラシがありますよ♪

re.anoshibanahukudasan.jpg
アトリエ咲 福田サキエさん
TEL:0954-66-3787
楽しいお話をたくさんしてくださいました♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

さて、もうひとつ塩田津ミュージアムからお知らせです★

11月2日(日)・3日(月・祝)第5回塩田津ミュージアム 手づくり市を開催します!

そこでこの手づくり市に出店される方を募集しています(^▽^*)
※市内外は問いません

開催場所:塩田津ミュージアム
開催日 :11月2日(日)・3日(月・祝)
     
  
開催時間:10時~16時(2日は20時まで自由参加できます)
場所:1ブース 2m×1.5m
出店料:1ブース ¥1000 2日間 ¥1500
申込締切:10月15日(水)

★手づくりの品であること
★加工品は製造販売業の許可書が必要なものもあります
★そのほか条件がありますので、詳しくは下記にお問い合わせください

【お問い合わせ】
塩田津ミュージアム TEL:0954-66-3753(火曜・水曜定休日)


また、塩田津界隈では11月2日、3日「塩田くんち」が開催されます。
神輿が町をねり歩き多くの人でにぎわいますよ★

この秋のお祭りをもっと楽しめるイベントも企画されています(´∀`)


□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

re.shiotakunti1.jpg
塩田津町並みコンサート~音のにぎわいをもう一度~
★出演者募集★

日時:11月2日(日) 16時半~20時半
場所:ギャラリー創 (杉光陶器店 三ノ蔵)
参加費:無料(先着40名程度、当日時間厳守できる方)
申込締切:10月15日(水)
主催:馬場下十区

出演を希望される方は、まずは下記にお問い合わせください。
【お問い合わせ】
090-7391-6489(西野)

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□



re.shiotakunti2.jpg
レトロな着物でレトロな町を歩いてみませんか?

祭りでにぎわう塩田の町を着物で散策しませんか?
着物は大正、昭和のものを用意しています!

日時:11月2日(日)・3日(月・祝) 10時半~16時
料金:一日¥3000
【申込み・お問い合わせ】
塩田津ミュージアム
TEL:0954-66-3753
申込締切:10月31日(金)

★申込をされた方は当日10時半~15時の間に塩田津ミュージアムにお越しください
★髪結いはいたしておりませんので、ご了承ください


□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【お問合せ先】

アトリエ咲 福田サキエさん
TEL:0954-66-3787


塩田津ミュージアム
嬉野市塩田町馬場下甲741
TEL:0954-66-3753
開店時間:10時~18時(12月~2月は17時)
定休日:毎週火曜日・水曜日


まりりん
まりりん
イベント 2014/09/25 鹿島絵手紙展開催(●´∀`)ノ

こんにちは(○´∀`○)ノ

今日は、先日から開催されている
絵手紙展のお知らせで~す(人´∀`)♪♪

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○

鹿島絵手紙展

re.etegami9.jpg
re.etegami2.jpg
【日程】9/23(火)~29(月)
 ※9/24(水)は休館
【時間】9:00~17:00
【場所】
 嬉野市コミュニティーセンター楠風館
 嬉野市塩田町大字五町田甲3136-1
【問合せ】
●内容について
 TEL 090-7382-7086(富永)
 ●場所・時間など
 TEL 0954-66-9206

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○

今回の作品展は、
中島芳子先生の鹿島絵手紙教室で描かれた
500点ほどの作品が展示されています!!

re.etegami8.jpg
re.etegami4.jpg
草花や果物、野菜など身近なものをテーマに、
ハガキや色紙、短冊など
様々なものに描かれていますよ(´ω`*)♪

re.etegami3.jpg
re.etegami1.jpg
個性豊かな絵手紙の数々を
ぜひ見に来て下さいね(。ゝω・。)b!!

re.etegami10.jpg
re.etegami7.jpg
事務局 富永すみさんより★
「今年の展示会は10周年の節目なので、みんな心新たに取り組んでいます。旬の草花や身の周りにあるものを心を込めて描きました。皆様どうぞ、作品を観においで下さいませ。」

楠風館


まりりん
まりりん
イベント 2014/09/24 1万人が日本酒で
カンパ~イヾ(*´∀`*)ノ

こんにちはヽ(´▽`)ノ

9月もあと数日で終わり、
来週からはもう10月ですね~!!

10月1日は...
"日本酒の日"
なんだそうですよφ(゚▽゚*)メモメモ

それにちなんで、
今日は日本酒ネタです(`・ω・´)ノ
yu_sake.jpg
みなさんは、"日本酒乾杯条例"
をご存じですか??

"最初の乾杯を日本酒でやろう"
という内容の条例で、
昨年1月の京都市の制定をきっかけに、
全国で広がりを見せているんです★

佐賀県では昨年3月に鹿島市が制定し、
同年6月には県議会でも
「日本酒で乾杯を推進する条例」
として制定されましたヾ(・∀・*)♪

県単位での条例制定は
全国初なんですよ~o(゚▽゚o)!!!

そして、これをきっかけに昨年
"日本酒の日"に1万人で乾杯しよう
というプロジェクトが発足しました!!

2年目となる今年も
乾杯イベントが行われますよ!!!
ワ━ヾ(*´∀`*)ノ━ィ!!!!

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○

re.nihonsyukpp1.jpg
チャレンジ!
佐賀県1万人で乾杯プロジェクト

【日程】10/1(水)
【時間】19:30乾杯
【場所】佐賀県内の飲食店

【内容】
各開催店舗に集まったお客さんが、佐賀県産の日本酒「The SAGA 認定酒」で一斉に乾杯。乾杯時に各店舗で参加者の集計を行い、全店舗の総数で1万人を目指します。開催各店舗では、佐賀県産純米酒が当たる抽選会も開催されます。

re.nihonsyukpp3.jpg
【問合せ】
佐賀県酒造組合
TEL 0952-24-3201

※満20歳以下の方は参加できません
※飲食店の活性化も開催目的のひとつなので、
 乾杯のみでの参加はご遠慮ください
※お酒の事前準備等もありますので、
 参加の際は事前予約がベターです
※参加飲食店や詳しい情報については
 佐賀県酒造組合HPをご覧ください

嬉野市内の参加店舗(9/24現在)
千湯楼
 嬉野町大字岩屋川内乙2117-1
 【TEL】0954-42-1195
旅館 吉田屋
 嬉野町大字岩屋川内甲379
 【TEL】0954-42-0026
はらぺこ千両
 嬉野町大字下宿2355
 【TEL】0954-42-0983
有明寿司
 嬉野町大字下宿乙2202-27
 【TEL】0954-42-0170
居酒屋 旬
 嬉野町大字下宿乙2202-45
 【TEL】0954-42-1235
やきとり戦国
 嬉野市嬉野町大字下宿宿乙770
 【TEL】0954-43-2535
いろり焼きの勝ちゃん
 嬉野町下宿乙1090-2
 【TEL】0954-43-1345
焼とり 一竜
 嬉野市嬉野町下宿乙2170
 【TEL】0954-43-2692
元湯 白珪
 嬉野町下宿乙2202
 【TEL】0954-42-0767
居酒屋 壱真
 嬉野町下宿乙559
 【TEL】0954-42-1955
しき島
 塩田町大字真崎606-2
 【TEL】0954-66-2947

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○

参加店舗は、
店舗に張られたポスターや
タペストリーが目印です(。ゝω・。)b

nihonsyukpp2.jpg
また、当日はFM佐賀でも
「乾杯プロ特別番組」がありますよ★
(19:00~19:55 生放送予定)

みんなで美味しい地酒を飲んで、
食べて、しゃべって、笑って...
日本人で良かったな~.゚+.(´∀`*).+゚.
と実感できる(笑)粋なイベント!!

re.nihonsyukpp4.jpg
目指せ1万人!!!なので、
みなさんもぜひ参加して下さいね♪♪

マツコ
マツコ
イベント 2014/09/22 いよいよ!
SPAリレーマラソン開催(●´▽`)

 

こんにちはヾ(*・ω・)ノ

スポーツの秋!到来ですね(/゜□゚)/

7月7日に参加募集のお知らせしておりましたSPAリレーマラソンがいよいよ開催されますよ~(・ω・。)

※参加申込は終了しました

今年は115チームが参加します 出走者一覧はこちら

ぜひとも応援にお越しくださいねO(≧∇≦)O


42.195km嬉野SPAリレーマラソン2014


日時:9月28日(日) 

スタート:10時~ 制限時間4時間  ※雨天決行

会場:みゆき公園


re.spastart.jpg
昨年の様子

re.spaureshino.jpg
タスキをつなぎます
re.spagoal1.jpg
みんなでゴール☆

re.spagoal2.jpg
みなさん楽しそうですね(っ≧ω≦)っ

【当日のタイムスケジュール】

8時~9時20分 参加チーム受付
9時20分     代表者ミーティング(会場ステージ前)
9時30分     オープニングセレモニー(会場ステージ前)
10時        競技スタート  コース図
11時30分    抽選会(ステージ前)
           参加チームを対象に抽選会を行います           
12時30分(予定) 表彰式
14時        競技終了予定


○・*。●.。・*○・。●*.*。○・*。●.。・*○

【大会事務局・問合せ】

42.195kmリレーマラソン協会 西日本支部
(有限会社フィールドブレイン内)
福岡市中央区渡辺通5-23-2-311
フリーダイアル:0120-734-4180
TEL:092-734-4180
公式HP:http://www.fieldbrain.com/RM/ureshino/gaiyou.html

【会場】みゆき公園
駐車場:あり

マツコ
マツコ
イベント 2014/09/19 ほっとマンマin嬉野が開催されます(^_^)


こんにちは(>ω<*)♪

「ほっとマンマin嬉野」のご案内です(・▽・)
8月10日「宿の日」の清掃活動で紹介をしたおかみの会も共催していますよ(uωu*)

re.hottomanma.jpg
第12回 ほっとマンマin嬉野
マンマとはラテン語で「乳房」「ごはん」の意味を持ちます。
このイベントは乳がんに対する『不安』を少しでも和らげていただくことを目的としたイベントです。
乳がんについて語りあった後は温泉入浴を楽しむことができますよ(>ω<*)

日時:9月28日(日)
場所:旅館 大村屋(大浴場は「ほっとマンマ」で貸切りです)
参加費:4000円(昼食、入浴料込)


【スケジュール】
9:30~  受付・開場
10:00~ ワークショップ「ゆったりHula」
一ノ瀬クミ子氏(九州ハワイアン協会インストラクター)
ゆったりとしたハワイアンミュージックにあわせて体を動かします。
初心者でも踊れますよ~(^▽^*)

11:00~ 講演&意見交換会
松島淳氏(臨床心理士・佐賀大学医学部附属病院 勤務)

12:30~ 食事会&交流会&ご入浴(終了予定は14:00頃です)

過去の様子はこちら→第10回(2012年)第11回(2013年)


★申込受付中です★
申込用紙(チラシの裏に掲載)は嬉野市役所にあります。
必要な方は発送もしていますので、お問い合わせくださいね(^o^)


【申込・問い合わせ先】
嬉野市役所 うれしの温泉観光課(担当:品川)

【申込方法】
電話:0954-42-3310
FAX:0954-42-2960
メール:kankou@city.ureshino.lg.jp


【注意事項】
●このイベントは女性限定となります
●患者様ご本人以外にもご家族やご友人の参加も参加可能ですが、女性のみとさせていただきます
●申込後のキャンセルは必ずご連絡ください


会場の様子を撮影をすることがありますが、プライバシーに十分配慮のうえ行います


また、下記の6つの旅館で9月28日(日)限定の8800円の宿泊プラン(2名1室 1泊2食付(税別))もあります(・∀・)
(お食事なしプランや、朝食付きプランもあります)
宿泊プランにつきましては、各旅館にお問い合わせください。

【問い合わせ先】
大村屋  0954-43-1234
和楽園(わらくえん)  0954-43-3181
松園(しょうえん)    0954-43-0153
紅舎宮(くじゃく)     0954-43-2100
高砂(たかさご)     0954-42-0035
鯉登苑(りとうえん)   0954-43-2691


□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□ 

第12回 ほっとマンマin嬉野

【申込・問い合わせ先】

嬉野市役所 うれしの温泉観光課(担当:品川)
電話:0954-42-3310
FAX:0954-42-2960

【会場】
旅館 大村屋
嬉野市嬉野町大字下宿乙848

666768697071
サイト内検索 ご意見・ご感想はこちら。 うれしの元気通信について
「うれしの元気通信」は、嬉野市の魅力やまちづくりの取り組みなどを紹介するサイトです。
リポーターらが温泉やグルメ、イベントなど嬉野の観光情報はもちろん、身近な話題も紹介していきます。 ゆっつらくん
うれしの元気通信 Instagram 嬉野温泉観光協会 うれしの温泉のほほーん情報局
Copyright 2012うれしの元気通信All Rights Reseved.