最新へ | 前へ | |65|66|67|68|69|70| | 次へ | 最古へ |

2014/10/07
ふるさと嬉野への思い
副島鉄三郎遺作展開催中
ツイート
こんにちは(^ω^*)
台風18号の被害が各地で相次いでいますね。
新たに台風19号も発生しています。
情報をこまめにチェックして、台風に備えてくださいね(>_<)
今日は作品展のご案内です(^_^)
ふるさとの嬉野を思いながら遠い神奈川の地で創作活動を行なっていた方の遺作展が開催されています。
副島鉄三郎 遺作展
【日程】10月7日(火)~13日(月・祝)
【時間】10時~19時
【場所】嬉野市文化センター 2階展示室
【入館料】無料
【副島鉄三郎略歴】
昭和19年 佐賀県嬉野町生まれ
大学時代から独学で創作活動を始める
神奈川県で創作活動をおこない、
東京・神奈川・佐賀で個展を20回開催
平成25年8月 逝去(享年69歳)
<主な受賞歴>
2004・2006ドローイング・デッサン・版画コンクール 大賞2回
2011年メキシコ美術賞 大賞
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
会場には35点以上の作品が展示されています
昨年9月に開かれたお別れの会でも作品を展示されていましたが、ゆっくり見ることができなかったという声を受けて今回改めて展示を行うことにしたそうです。
「鉄三郎と言えば富士山」と言ってもいいほど富士山の絵を多く残していらっしゃいます。
「富士山」
ドローイング・デッサン・版画コンクール
大賞受賞作「富士山に舞う」
同じ富士山の絵でも、表情が全く違います。
「富士山と共に生きたい」と富士山が見える神奈川県に移住され、創作活動を行ってきました。
鉄三郎さんの娘、花さんが「富士山に登ってみたい」と話すと「富士山は登るものではない。眺めるものだ。」と話されたそうです。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
鉄三郎さんは幼いころから絵を描くことが好きでしたが、大学時代は経済学を専攻。
学生時代の下宿先で美術学生と過ごし、その方が絵を描く様子を見て、作品を描きました。
「花市場」
それが佐賀県美術展覧会で2席および入賞
それをきっかけに、独学で作品を描きはじめます。
さまざまな方が「本当に独学なのか?」と言われるほど、素晴らしい作品を残していらっしゃいます。
「見たものをきれいに描くのは写真で十分」という言葉も残されています。
剣道もされていたそうで、娘の花さんの話から副島さんのまっすぐな意志が感じられました。
展示されている絵、1点1点に表情があり、引き込まれていく感覚がありました。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
鉄三郎さんが残したノートにはふるさと嬉野への思いや「子どもたちに絵を教えたい」「絵のすばらしさを伝えたい」という望みがつづられていたそうです。
故人の思いを引き継いでくれるご家族がいることはとても幸せなことだなと感じました。
期間中は企画をされた妻・徳代さんと娘・花さんがいらっしゃいますので、その思いにも触れてみてくださいね。
展示されているノートをご覧になりながら
鉄三郎さんについてお話されていました
娘の花さんはこの作品展を行うにあたって鉄三郎さんの学生時代のご友人に連絡を取ったり、本日も様々な方が訪れ話を聞かせてくださったり、自分が知らない父に出会うことができたようです。
様々な方の記憶や心の中に故人が存在しているのだと思うと、少しですが悲しい気持ちが和らいでいきますね。
みなさまもぜひ鉄三郎さんに会いにお越しくださいね(^_^*)
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
副島鉄三郎 遺作展
【問い合わせ】
副島徳代・花(自宅)
TEL:0954-43-9412
【会場】嬉野市文化センター
嬉野市大字下宿乙1298

2014/10/06
エンジン02さが事前募集のお知らせ!
ツイート
こんにちは(●´ω`)
10月4日、5日は歌王さが杵藤地区予選会や九州フラ・フェスティバルなどが開催され華やかでにぎやかな嬉野市でした*\(^o^)/*
Facebookにはフラ・フェスティバルやヘイヴァイの様子の写真をアップしていますよ★
10月はイベントが盛りだくさんです~(・▽・)♪
ブログで随時ご案内していきますので、おでかけ情報にお役立てくださいね(*^_^*)
今日のお知らせはこちら!
エンジン02さが ツタエル、チカラ
-「知」からチカラ。佐賀ノ地カラ。
日程:10月24日(土)25日(日)
主催:エンジン02 さが実行委員会
(嬉野市、武雄市、有田町、佐賀県、佐賀新聞社)
協力:エンジン01 文化戦略会議
各分野の第一線で活躍する文化人が嬉野市・武雄市・有田町で講演会やトークセッションを行います!
佐賀新聞10月1日の朝刊にも大きく掲載されていましたね(・ω・*)
嬉野市には5人の講師がいらっしゃいますよ★
(すべて参加費は無料ですが、事前の申し込みが必要です)
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○
オープニングイベント
講師:鎧塚俊彦さん
(「Toshi Yoroizuka」オーナーシェフ)
日程:10月24日(金)
時間:16時~17時40分
テーマ:「キワメル~スイーツのキワミ、嬉野の地カラ」
会場:旅館 大村屋
定員:100名
出演:谷口太一郎嬉野市長
ナビゲーター:中尾清一郎佐賀新聞社社長
「ご当地スイーツ」についての意見交換が行われます。
温泉豆腐やお茶、紅茶など嬉野の特産食材にもスポットを当てて、「食」の面から嬉野の魅力をどう伝えるか、地元の方たちと考えます。
イベント終了後には、鎧塚さんを交え、30分程度のティーパーティーが開催されますよ(^_^)
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○
嬉野プレミアムイベント
講師:川島なお美さん
(女優)
日程:10月24日(金)
時間:16時~17時30分
テーマ:「恋のチカラ~すべての女性たちへ~」
会場:cafe&shop KiHaKo「嬉箱」
定員:40名(女性限定)
恋愛についての著書や、数々の講義を行ってきた川島さん。
ご自身の恋愛観を語ってくださいますよ。
どんなお話をしてくださるか、とても興味がありますね~(●´▽`●)♪
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○
シンポジウム
「キワミをツタエル~うれしの文化 発信!」
パネリスト:三枝成彰さん
(作曲家)
エンジン01文化戦略会議 代表
パネリスト:和田秀樹さん
(国際医療福祉大学教授/精神科医)
パネリスト:中園ミホさん
(脚本家)
日程:10月25日(土)
時間:17時~18時半
会場:嬉野市社会文化会館リバティ
定員:400人
出演:中島庸二嬉野市副市長
和田さん、中園さんは25日(土)午後より嬉野や塩田の町をめぐり、職人の方々と交流を行います(^_^)
嬉野の魅力に触れてもらい、今後の嬉野について提言していただきます。
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○
すべて参加費は無料ですが、事前の申し込みが必要です。
応募者多数の場合は抽選となります。
参加いただける方には郵送にて「聴講券」をお送りします。
申込締切:10月15日(水)必着
【応募方法】
<WEB>
公式HPの応募フォームに必要事項を入力してご応募ください
<ハガキ>
氏名、年齢、住所、電話番号、同行者氏名(最大3名まで)希望するイベントを明記して下記の住所にお送りください
〒840-8585 佐賀市天神3-2-23
佐賀新聞社 エンジン02さが実行委員会事務局
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○
協力の「エンジン01文化戦略会議」とは?
「エンジン01文化戦略会議」とは、各分野の表現者・思考者たちが日本文化のさらなる深まりと広がりを目的に参集したボランティア団体です。
主なメンバーには三枝成彰さん(代表)、林真理子さん、秋元康さん、勝間和代さんらがいらっしゃいます。
エンジン(ENJIN)はEncourage Japan Intelligent Networkの略で、新時代の文化形成の「エンジン」となり異分野の才能が「円陣」を組むことを呼びかけることも意味しています。
2003年10月31日から11月2日に佐賀市でエンジン01文化戦略会議と佐賀新聞社との共催で「日本のサガ。」をテーマに「オープンカレッジin佐賀」が行われました(uωu*)
このオープンカレッジはその後、会津、名古屋、高知などでも開かれ、一過性のイベントに終わらせないために各地で「エンジン02」といった再度の取り組みを行ってこられています(´∀`)
また、嬉野市では25日(土)に行われるシンポジウムでの会場整理などのボランティアスタッフも募集しています。
お申込みは嬉野市役所企画政策課(TEL:0954-66-9117)までお願いします。
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○
エンジン02さが
ツタエル、チカラ。-「知」からチカラ。佐賀ノ地カラ。
【問合せ】
●エンジン02さが実行委員会事務局(佐賀新聞社編集局メディア戦略部内)
TEL:0952-28-2162
●嬉野市役所 企画政策課
TEL:0954-66-9117
(武雄市、有田町のイベントはHPでご確認ください)

2014/10/01
碁聖寛蓮記念ジュニア囲碁大会に行ってきました
ツイート
みなさん、お久しぶりです。 アッキです。(´ω`*)ノ
9月28日(日)塩田公民館で行われた
第1回碁聖寛蓮記念ジュニア囲碁大会に行ってきました。
まだ、囲碁を始めたばかりの子どもたちに大会の雰囲気を感じてもらいたいと
嬉野市と武雄市などから幼児~中学生合わせて49名のちびっこ棋士が集まりました。
大会は個人戦4部門(石取り碁・九路盤・十三路盤・十九路盤)
と団体戦が行われましたよ。
大会名になっている「寛蓮」とは
現在の鹿島市出身で、平安時代に囲碁の名人として碁聖と称された人物です。
みなさん囲碁はご年配の方が行うゲームだと思ってますよね。
いやいや違うんですよ。
子どもの成長にとって大切な力が養えるゲームなんです。
考える力・コミュニケーション力を高める・礼儀が身につくといった効果があると言われているんですよ。
取材にお伺いしたときには、囲碁初心者向けの競技 9路盤と13路盤の対局が行われていました。
まだ、囲碁を習い始めたばかりの子どもたちが真剣に盤に向かっていました。
こちらは13路盤の対局。
相手の表情を見て碁を打つ小学生(´▽`)
主催者の行武登塩田GO!碁教室代表は「参加者の半数近くが囲碁大会に始めて参加したということで大会開催の意義があった。今後、ますます囲碁が盛んになることを願いたい。」と話されていました。
塩田公民館では「塩田GO!碁教室」が行われています。
囲碁に興味を持たれた方はお問合せしてみてください。
日時 5月~3月 第1、第3土曜日 9:30~11:30
料金 入会金 1,000円 月謝 無料
お問合せ
行武登 塩田GO!碁教室 代表 090-5473-3462
【第1回 碁聖寛蓮記念ジュニア囲碁大会 大会結果】
※優勝者のみ掲載
石取り碁 優勝 山北晃聖(山内保育園)
9路盤 優勝 山北昇英(山内保育園)
13路盤 Aクラス 優勝 山﨑功大(山内東小学校)
Bクラス 優勝 中川内瑠菜(山内東小学校)
19路盤 Aクラス 優勝 森 香耀(五町田小学校)
Bクラス 優勝 峯川 真衣(若楠小学校)
Cクラス 優勝 小柳 勇太 (嬉野小学校)
Dクラス 優勝 西岡 慎一郎(佐大付属小)
団体戦 優勝 五町田小学校A

2014/09/30
今週末は嬉野へ♪
イベントもりだくさん(>▽<)
ツイート
こんにちぱ+.(ノ*・ω・)ノ*.
今週末の嬉野はイベント盛りだくさん☆
第3回 九州フラ・フェスティバルin嬉野温泉
嬉野でハワイ気分を満喫~(=ω=)♪
ゆっつらくんもハワイア~ン(^^*)
【日時】
10月4日(土) 10時~19時
10月5日(日) 9時半~18時
※雨天決行、荒天中止
【会場】みゆき公園(嬉野総合運動公園)
【問合せ】
九州フラ・フェスティバルin嬉野温泉事務局
TEL:0952-23-7180
昨年の様子
こんなに間近でステージを見る事ができるなんて素敵ですね(人´ω`)
昨年の様子
会場の外ではご当地グルメやフラグッツが勢ぞろいのグルメショッピングゾーンもあります!
嬉野だけでなく、佐賀県内の特産品やグルメが大集合しますよ~(>▽<)♪♪♪
■チケット購入方法■
※チケットは一日限り有効です。
両日ご覧になる場合は2枚ご購入ください。
【前売り券】
大人 ¥2000(税込)
小人(小・中学生) ¥1000(税込)
※未就学児;無料
チケット取扱い窓口は下記のページをご覧ください
下記の場所でも前売り券は購入可能です
●嬉野市役所 うれしの温泉観光課
●嬉野温泉観光協会
●一般財団法人 鹿島市民立生涯学習・文化振興財団
(鹿島市生涯学習センターエイブル 2階)
【当日券】 前売りより¥500増しです
大人 ¥2500(税込)
小人(小・中学生) ¥1500(税込)
※未就学児:無料
♪゜・。♪。・゜゜・。♪。・゜゜・。♪。・゜゜・。♪。・゜♪
ゲストも超豪華!!!
1人目はマヘアラニ・ミカ・ヒラオソレムさん
(Mahealani Mika Hirao-solem)
メリーモナークフェスティバル2010 ミス・アロハ・フラで優勝。
明るく前向きで愛溢れるキャラクターに加えて優雅なフラで多くのファンを魅了しています(>ω<*)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
2人目はイズミ・パヘプアオカラニさん
(Izumi Pahepuaokalani)
3歳からフラダンスを習い、さまざまな大会で優勝経験を持つ。
日本やハワイでも数少ないトラディッショナル
ハワイアンシンガーの1人です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
3組目はジョディ・カミサト&アイカ・ガナロン
(Jody Kamisato & Micah Ganiron)
ハワイで今、注目のモダン・ハワイアンユニット。
愛に溢れたモダンなハワイアンミュージックと
ウクレレの音色で、世界を魅了しています。
【当日のスケジュール】
10月4日(土)①15時半~16時半 ②16時半~17時半
10月5日(日)①15時~16時 ②16時~17時
↑遊湯広場
↑湯宿広場
↑昨年の街角フラの様子
嬉野の街中もにぎやかになりますよ~♪
さらにさらに!
同日に開催されるイベントも見逃せませんよ★
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
ヘイヴァイ九州 2014
スクーリング&タヒチアンコンペティション
九州が舞台のタヒチアンダンスコンペティションが開催されます★
スクーリングキャンプは申込終了いたしましたが、当日のコンペティションはご覧いただけますよ(uωu*)♪
【日時】10月5日(日)
11時~14時半 ヘイヴァイ九州2014 タヒチアンコンペティション
14時半~15時 表彰式
【会場】嬉野市公会堂
【当日券】 ¥3000 ※会場で販売されます
九州フラ・フェスティバルin嬉野温泉のチケット購入者は
+¥1000(小人/小・中学生は+¥500)
【問合せ】
オフィストゥインクル
TEL:092-724-8176
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
うれしのハンドメイドフェア
【日時】10月4日(土)、5日(日)
10時~16時
【会場】みゆき公園 多目的運動広場
【問合せ】
うれしのハンドメイドフェア実行委員会
TEL:090-7471-9668
約80ブースが出展します~(>▽<)
このハンドメイドフェアは今回が初なんですって(゜□゜)!
入場は無料ですので、ぜひお越しくださいね(^^)♪
嬉野市内からも出展されていますよ(>ω<)★
とんとんのへや
カントリー家具や小物、カントリードール
有限会社 田中象牙店
象牙のストラップ、ネックレスなどや
木製のバレッタ、ブローチ、コースターなど
宮原木工
布小物品、クラフトテープ品、木製器、木製小物など
また当日はシャトルバスも走ります。詳しくはうれしのハンドメイドフェアのブログ「シャトルバスの案内」をご覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしております(´▽`)★
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
★第3回 九州フラ・フェスティバルin嬉野温泉
【問合せ】
九州フラ・フェスティバルin嬉野温泉事務局
TEL:0952-23-7180
★ヘイヴァイ九州2014
スクーリング&タヒチアンコンペティション
【問合せ】
オフィストゥインクル
TEL:092-724-8176
★うれしのハンドメイドフェア
【問合せ】
うれしのハンドメイドフェア実行委員会
TEL:090-7471-9668
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
【会場】
★九州フラ・フェスティバル
★うれしのハンドメイドフェア
みゆき公園
駐車場:あり
★ヘイヴァイ九州2014
嬉野市公会堂
駐車場:あり

2014/09/29
「歌王さが」観覧募集~(´ω`*)ノ
ツイート
こんにちは(*´∪`*)ノ
今週末は塩田町で
以前参加者募集していた
「歌王さが」
が開催されますよ~ヾ(*´∀`*)ノ!!
今回はその観覧募集のお知らせです★
●○●○●○●○●○●○●○●○●
歌王さが カラオケのど自慢
杵藤地区大会
【日程】10/4(土)
【時間】会場12:30、開演13:00
【会場】嬉野市社会文化会館ホール(塩田町)
愛称:リバティ
【入場料】無料
【内容】
佐賀県一のカラオケ自慢を決定する「歌王さが」の杵藤地区大会。地区内から集まった出場者が熱唱します!今年は中学生以下の「ジュニア部門」もありますよ!!
【ゲストステージ】渕 英詔、成瀬ブルックリン
渕 英詔(ふち えいしょう)さん
ビクターレコード専属、伊万里市在住の佐賀県を代表する民謡の第一人者。歌唱の指導にも定評があり、池田輝郎や力武杏奈(共に伊万里市出身)など多くの歌手を指導している。
成瀬ブルックリンさん
大町町出身のシンガーソングライター。大町町立小中一貫校「大町ひじり学園」愛唱歌『今、歩き出す』など様々な楽曲を手掛ける。今春より上京し、現在は関東を中心に活動中。
【問合せ】歌王さが 杵藤地区予選会 事務局
TEL 0954-20-2580
●○●○●○●○●○●○●○●○●
当日の会場には、地元のお店や
茶業青年会による出店もあります★
さらに、イベント終了後には
お楽しみ抽選会
もありますよ~o(゚∀゚o)!!!
何が当たるかは当日のお楽しみです★
※入場時に抽選券が配られます
おなじみのゆるキャラ「ゆっつらくん」
にも会いに来て下さいね~(●・ω・)ノ♪
なお、当日の模様は
テレビ九州・はがくれテレビ・ケーブルワン・
ネット鹿島・有田ケーブルテレビで
10/25(土)13:00~
放送予定です(´ω`*)ノ!!!
こちらもお見逃しなく~d(ゝω・´★)♪♪
最新へ | 前へ | |65|66|67|68|69|70| | 次へ | 最古へ |