最新へ | 前へ | |10|11|12|13|14|15| | 次へ | 最古へ |

2014/07/08
うれしのお茶ちゃ村 抹茶ソフトクリーム
ツイート
こんにちわ (´ω`*)ノ
今日は夏のスウィーツを紹介します。
嬉野町の不動山地区にあるお茶ちゃ村に行ってきましたー。
嬉野茶発祥の地である不動山入り口平野に位置しており、
茶畑に囲まれた大自然いっぱいの中でお茶の仕上製造工場を見学しながら
出来たて炒りたての緑茶や紅茶を工場価格で購入できます。(*´▽`*)
お茶ちゃ村の仕上製造工場は、
お茶が機械から機械へとコンベアーやエアーを利用して
製品になっていく様子が見学できますよ。
また、工場入り口には、うれしの茶を初めて世界へ輸出した女貿易商大浦慶
の展示もあります。
.........大浦 慶.........
坂本龍馬をはじめとする幕末志士への資金提供など明治政府を造り上げた影の功労者
さてさて本題へ!
平成9年お茶ちゃ村オープン以来、大好評である抹茶ソフトクリーム
この工場の自家製抹茶を使っていますよ。(o^∇^o)
この道ウン十年のお母さんが丁寧に作ってくれました。
抹茶ソフトクリーム 300円税込
ひきたての抹茶を使っているということもあり、お茶の香りが~(o^∇^o)
食べてみると、濃厚な抹茶がクリームと絡み合って絶妙!!
アッキ ペロリとたいらげました。
これから夏にかけ嬉野へお越しの際は、この抹茶ソフトクリームは外せませんね。
売店では嬉野茶はもちろんのことお土産品なども揃えています。
また嬉野茶の歴史を語る上で貴重な資料も多数展示してありますよ。(*´∀`*)
高遊外売茶翁の木像
庶民に茶を気軽に飲む習慣を広めた煎茶道の始祖
唐茶印
江戸時代中期、全国のお茶の産地名がつく以前から自家用に
製造した茶を唐の国より伝来した「唐茶」として販売していた頃の木版
などお茶ちゃ村では嬉野茶の歴史も学ぶことができますよ。
嬉野へお越しの際はお茶ちゃ村へGO!!
...................................................................................................
お茶のふる里
うれしの お茶ちゃ村
住所 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙3537
TEL 0954-43-1188
営業時間 8:20~18:00
駐車場 有

2014/07/03
夏のおすすめスイーツ(●´艸`)♪
ツイート
こんにちは(*´∀`)ノ
今朝は雨がひどかったですね~(´;ω;`)!!
私は通勤路が冠水寸前でヤバかったです><
皆さんは大丈夫でしたか??
そんな気分を払拭するため...
今日は夏のおすすめスイーツを紹介します(´ゝω・`)ノ
今回お邪魔したのは「佐嘉平川屋 嬉野店」です★
早速スタッフの北川さんにお話を伺いました(*´∀`)ノ
もともと豆腐屋を営んでいた平川屋さんが、
嬉野温泉名物「温泉湯豆腐」の美味しさを
もっと多くの人に知ってもらいたいという思いから
オープンしたのが、この嬉野店なんです(´ω`*)!
古民家の古材を再利用した建物が
とっても趣深いですね~
立派な梁をはじめ、内装も落ち着いた良い雰囲気です♪
ユニバーサルデザインになっているので、
車いす等での利用もOKですよっ(*^▽^*)v
店ではお持ち帰り用の商品も多数あります!!
名物の温泉湯豆腐などはネット注文もできるので
ギフトでも喜ばれそうですね~★
さてさて、メインのスイーツはというと...
こちら!!!
「佐嘉平川屋パフェ」(税込520円)
豆乳ソフトクリーム・豆腐白玉・呉豆腐と豆腐づくし!!
さすがは豆腐店のスイーツですヾ(・∀・*)ノ!!!!!
上には黒蜜と塩きな粉がかかっていて、
豆乳ソフトの甘みを程よく引き立てています♪
弾力があり滑らかな口当たりの白玉と
モチモチとしてやわらかく、のび~る呉豆腐の
食感がとてもおもしろいんですよ~(●´艸`)!!
見た目的にはボリュームが結構ありますが、
全体的にあっさりと甘すぎない感じなので
女性でもぺろりと食べれちゃいます(●´∀`)ノ
豆乳を使っているので後味もスッキリとしていて、
食べ終わった後もほとんどもたれませんよ★
男女問わず好まれそうなこのパフェ、、、
食べてみたくありませんか(*・ω・)???
な・ん・と!!
下のクーポンを印刷してお店に持っていくと
半額で食べられるんです!!!
バンザ━━ヾ(o´∀`o)ノ━━イ!!!
8月末までの期間限定ですので
ご来店はお早めにーーー(´▽`)ノ!!
※割引は1枚につき1名のみ有効です
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
佐嘉平川屋 嬉野店
嬉野市嬉野町大字下宿乙1463
【TEL】0954-43-1241
【営業時間】9:00〜18:00(ラストオーダー17:00)
【店休日】年末年始
【駐車場】8台
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2014/06/26
【閉店しました】馬場菓子店の"めで鯛"お菓子♪
ツイート
こんにちは(○´∀`○)ノ
今日は明治初め頃から続く老舗
馬場菓子店にお邪魔しましたヽ(´▽`)ノ
ここでは、落雁や丸ぼうろなど
和菓子を中心に販売しています♪
中でも目を引くのが、
金花糖(きんかとう)ですヾ(*・∀・)/!!
鯛・海老セットで500円(税込)!!
佐賀では昔から祝い事がある時に、
縁起物としてこれを引き出物にしていました★
昔は結婚式には欠かせない縁起物でしたが、
時代の流れとともに使われなくなり、作る店が減少。。。
現在塩田で作っているお店はここのみだそうです(。´Д⊂)
金花糖は砂糖と水のみで作られたお菓子です
高温で煮詰めた砂糖水をかくはんし、
型に流し込んで周りを固めたあと余分な中身を出し
粗熱を取ってから着色しています♪
型は一般的な鯛や海老、菊や人形のほか、
鯉のぼりや和泉式部などもあります(●・ω・)ノ
この金花糖と飴などで作った飾りを組み合わせて
「寿賀台(すがだい)」を作るのですが、
この辺りでは「すがだい」(方言でスガジャー)と言うと
鯛の形の金花糖のことを指すことが多いそうです!!
(馬場菓子店では当て字で「寿賀鯛」と書かれています)
現在店頭では少しだけしか販売していませんが、
引き出物用などの発注も受け付けています(*^ー゚)v
作る店も珍しくなった今では、
地元だけでなく全国から注文が来るそうですよ!!
砂糖菓子なので1年程は持つそうですが、
風味を楽しむなら1ヵ月以内に食べた方が良いそうです!
どこか懐かしい、砂糖の優しい甘みを味わってみて下さい★
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
馬場菓子店
嬉野市塩田町下久間乙314
【TEL】0954-66-4925
【営業時間】7:00~21:00(不定)
【定休日】なし
※注文は1週間前までがベター。

2014/06/23
B級グルメたこ焼きの名店が塩田にも
ツイート
こんにちわ(^-^*)
何か最近食べ物屋さんばかりを取材する機会が増え、
少し運動をしないといけないかなあと思う今日この頃です。(-_-)
今日も食べたら忘れられない嬉野のグルメを紹介で~す。 \(^ ^)/
塩田町にある「たこ焼きまんぼう」★★
大っきなたこさんが出迎えてくれました。
お邪魔します。\(^_^=^_^)/
テイクアウト専門店のたこ焼きまんぼうは元々うどん屋さんの店舗を改装して作られました。
平成7年のオープン以来、高校生が部活帰りに買ったり、小学生がおやつ代わりに買ったりと
地域の人たちに愛されるお店です。O(≧∇≦)O
人気はやはりたこ焼きです。
たこ焼き(10ヶ入り 400円税込)
ここのたこ焼きは生地に秘密があるんですよ。
食べた時に感じたんですが、生地が本当にまろやかなんです。
秘密は生地に炭酸水を使っているんだとか。
試行錯誤の末、大分の湯布院の炭酸水にたどりついたそうですよ。
ふんわりとした生地と10種類の野菜と大きく切られたタコが絶妙のバランスでした。\(^ ^)/
また、地元産のネギがふんだんに使われているネギあげたこ焼きも人気です。
ネギあげたこ焼き(10ヶ入り 500円税込)
ネギあげたこ焼きは、外がカリッと中はふわっとジューシー。
ふんだんに使われているネギとの相性が抜群でした。(・w・)
またたこ焼きまんぼうではチーズのおやつも高校生などに人気だそうですよ。ヽ( ´¬`)ノ
ポンテチーズ(8ヶ入り 220円税込)
ポテトもち (2ヶ入り 150円税込)
じゃがチーズ (8ヶ入り 250円税込)
おやつに最高の団子三兄弟ならぬ、チーズ三兄弟です。是非お試しを!
ジャンクフード大好きな私には、毎日でも通いたくなる最高のお店でした。
吉牟田さん夫妻ご馳走様でした。(*^^)/。
★お店からひとこと★
夫婦でおよそ20年やってきました。地元の人に愛される店を目指しこれからも頑張っていきます。
お近くにお越しの際にはお立ち寄りください。
..........................................................................................
◆たこ焼きまんぼう◆
嬉野市塩田町五町田甲2195-1
TEL 0954-66-5863
営業時間 10:00~21:00
店休日 不定休
駐車場 有り

2014/06/20
うれしのスイーツを求めて ケーキハウスなかしまへ
ツイート
こんにちわ(^-^*)
今日は平成元年にオープン以来、
地元の方たちに愛されている
「ケーキハウスなかしま」さんにお邪魔してきました。≡≡≡ヘ(*--)ノ
店主の中島俊郎さんが地元のお菓子屋さんで修業した後、
このお店をオープン。地元住民に愛されるお店です。
アンパンマンやキティちゃんなどのキャラクターケーキも人気のお店です。
ケーキハウスなかしまで人気のスイーツが
「うれしの抹茶ムース和み」(290円税込)です。v(>w<*)
暑い夏でもひんやり美味しいスイーツです。((´I `*))♪
かわいらしい見た目の抹茶ムースは、
嬉野茶を使用しふんわりなめらか。
口全体に広がる甘さが癒しのひとときを演出します。 (*゚▽゚*)
この店の一押しスイーツがこちら
「うれしの紅茶ブランデーケーキ」(1290円税込)です
うれしの紅茶と地元産の鶏卵(嬉光卵)を使用した
うれしの紅茶ブランデーケーキは
紅茶とブランデーの香りが漂うしっとりやわらかなケーキです。(★>U<★)
昨年11月に行われたうれしの紅茶まつりでも
大好評だったようですよ。\(○^ω^○)/
うれしの紅茶味の他にコーヒー味があり贈り物や
ご自宅用としても人気の一品です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お店からのひとこと
お客様に喜んでいただけるよう心掛けてお菓子作りに励んでおります。
嬉野へお越しの際は是非お立ち寄りください。
☆ケーキハウスなかしま☆
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙45-2
TEL 0954-43-0862
営業時間 9:00~20:00
店 休 日 不定休
駐 車 場 有り
最新へ | 前へ | |10|11|12|13|14|15| | 次へ | 最古へ |