最新へ | 前へ | |26|27|28|29|30|31| | 次へ | 最古へ |

2014/10/17
大村屋のニューオープン
&イベント情報~ヽ(*´∀`)ノ♪♪
ツイート
こんにちはヽ(´▽`)ノ
今日は旅館 大村屋さんからのお知らせを
ドドーンと紹介しま~すヾ(*≧∇≦)!!
まずはニューオープンの情報からッ(●・ω・)ノ
10月1日(土)より、地下1階に
リラクゼーションサロンがオープンしました!!
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
リラクゼーションサロン kaka(カカ)
【営業時間】16:00~23:00(最終受付22:00)
【場所】旅館 大村屋B1階
【店休日】不定
【問合せ】0954-43-1234(大村屋)
【ブログ】http://kakacom.sagafan.jp/
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
女性専用のサロンで、
手軽にできるリフレクソロジーや
全身のボディオイルトリートメントなど、
バリの伝統的な手法を取り入れた
オリジナルの施術で癒してくれますよ~(*^ー゚)v
店内にはバリ雑貨もありますv(*´∪`*)v
23時までの営業で、施術も20分からなので
仕事帰りのリフレッシュにもいいですねッ★
また、旅館の温泉に浸かった後に
全身を揉みほぐしてもらうのもオススメです♪
完全予約制なので、
事前に電話してから来店してくださいね(´▽`)b
お店より
「遅くまでオープンしていますので、初めての方や長く時間の取れない方もお気軽にお越し下さい♪」
さらに、大村屋さんでは
イベントも続々と決まっていますo(゚∀゚o)!!!
まず、明日10/18は
アコースティックライブが開催されます!!
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
鬼塚正男 Acoustic Guitar Live
~Sound from the NYC subway Vol.2~
【日時】10/18(土)20:00開演
【場所】旅館大村屋 ラウンジ
【料金】入場料2,000円(温泉入浴代込み)
※当日大村屋の宿泊者は無料
【出演】鬼塚正男(Gt.)
【チケット予約・問合せ】
旅館 大村屋
TEL 0954-43-1234
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
NYで活躍しているミュージシャン
鬼塚正男さんが、ニューアルバム
「Sound from the NYC subway Vol.2」
を引っ提げて嬉野に来ますヾ(*・∀・)/!!
NYでのエピソードなどトークを交えながら、
普段NYの地下鉄で演奏している曲を中心に
アコースティックギターを奏でますよ♪*゚
温泉入浴代も付きながら
この値段でライブを観られるとは
破格ですねッ(人´∀`)!!!
これは見逃せませんよ~(`・ω・´)!!
そして最後に、、、
今回もあの人気イベントが開催されます!!
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
いとう写真館 at 旅館大村屋 2015
~写真と椅子と珈琲~
【開催期間】1/10(土)~12(月)
【時間】11:00~18:00
【料金】14,000円~(税抜)
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
【いとう写真館】
4年前より伊東俊介氏によって始められた、銀塩モノクロ写真で家族の思い出を残す活動をしている旅する写真館。
カラーではなくモノクロで撮ることで、
被写体が時代に左右されず、
いつまでも写真が古臭くなりません♪
開催時期が1月ということもあり、
成人式の後撮りもおすすめですよ(´∀`*)ノ
当日は江北町でオリジナル家具を製作している
「bookMt.」さんの椅子の展示・受注販売や
バリスタが淹れる鹿島市のコーヒースタンド
「Natty」さんの出張珈琲店もあります(´ω`*)!
ゆったりとした空間の中で、
プロにしか撮れない家族写真を
ぜひ楽しんで下さい(o≧▽゚)o!!
また、現在大村屋さんのラウンジには
以前のイベントで撮られた写真が
展示してありますので、
こちらも観てみて下さいねヽ(´▽`)ノ
その他、大村屋さんの最新情報は
コチラからチェックしてくださいね(゚▽゚*)ノ
●旅館 大村屋●
嬉野市嬉野町大字下宿乙848

2014/08/27
取材してきましたー!
ツイート
取材担当:前田勇誠
こんにちは!
今回初取材で行った所は、Luxu (ラグジュ)というお店です。
取材では、緊張しましたが、取材した事を皆さんに伝えていきたいと思います。



店に入って最初に目にしたのは、「水出し釜炒り茶」(1,080円)でした。
水出し釜炒り茶は、お茶の味は薄くなく、お茶の味をしっかりと味わえます。
さらに、中に入ると「お茶っ葉ふりかけ」(650円)という商品がありました。
お茶っ葉がそのままは入っていて、普通にふりかけとして食べるだけでなく、パスタや焼きそばにかけても美味しく食べることができます。
お茶を飲むだけでなく、食べて楽しむのもいいと思いました。
嬉野名物の温泉湯豆腐は全国の発送をしているそうです。湯豆腐とお茶っ葉が気になる方はラグジュオリジナルセットがあり、美味しく食べる事が出来ますよ。豆腐は毎日新しいものを商品に出しています。 1丁・・・1,080円 2丁・・・1,620円 3丁・・・2,700円
温泉湯豆腐が入ったアイスもあり、アイスとおからと湯豆腐と豆乳で作られています。アイスはその他にも緑茶、紅茶、バニラがあります。「アイス」(350円)
ここまで、人気の商品を紹介しましたが、自分のおすすめは、「嬉野茶風呂」(650円)です。旅行で来られた方が帰ってからお茶で旅行疲れを癒すのもいいと思いますよ。
最後にお店の方からのメッセージです。
「来た方に楽しんでもらえるように心掛けています。ぜひ、来てください」
Luxu(ラグジュ)
住所・・・嬉野町下宿乙918-1
TEL・・・0954-43-3500
営業時間・・9:00~18:00
店休日・・・なし
駐車場・・・なし

2014/08/26
こんにちは♪
ツイート
こんにちは
今日から4日間ここで職場体験をさせていただいく前田勇誠です。

この4日間では、仕事でのルールや言葉遣い、責任などを学びたいと思っています。
また、ブログをしていく中で情報を見やすく、分かりやすい記事にするため考えながら体験をしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

2014/08/26
職場体験
ツイート
はじめまして
今日は自分の自己紹介をします。
塩田工業高校2年、情報技術科の笠原健太です。
趣味:テレビ・映画・音楽鑑賞
好きな食べ物:ラーメン
マイブーム:プロレス
といったところです。
今は、職場体験で㈱テレビ九州に来ています、
これから4日間テレビ制作の方を体験させてもらいます。
嬉野の町を自分で取材しますが,うまくやれるか心配です。
自分で写真や動画を撮りみなさんに分かりやすく見てもらうことが大事だと思います。
2日目には、えりあNaviというコーナーに僕たちが出るということで緊張します。
これから4日間不安ですが、迷惑をかけないようにしようと思います。
貴重な体験なので頑張ります!

2014/08/19
伝統の鍋野手漉和紙を守る
ツイート
こんにちわ(*^ー゚)v
みなさんお盆休みは如何お過ごしでしたか?
私は16日に、塩田の夏祭りに行ってきましたよ。(´ω`*)ノ
総踊りでは、みなさん元気に暑い夏を吹き飛ばすかのように元気に踊っていました。
さて今日は、塩田町の鍋野手漉和紙工房の紹介です。
ここ鍋野地区に手漉和紙が伝わったのは1700年以降とされ、
大正時代の全盛期には、地区の8割が手漉和紙作りに携わっていたそうです。以降、品質の良さから長崎方面へ出荷されていたそうですよ。
40年程前に一度途絶えていたそうですが、平成12年に伝統文化を残そうと保存会が作られました。
現在、西野俊行さん↓を中心とした保存会が伝統の和紙作りを守っています。
ここで作られる鍋野手漉き和紙の特徴は、丈夫なところ。
また、原料となる楮(こうぞ)、結着材として使用するトロロアオイ
を自家栽培しているという点です。(。・ω・。)
鍋野手漉和紙は、市内小中学校の卒業証書や名刺、ハガキなど幅広い用途に使用されていますよ。
西野さんは、和紙作りについて
「長年の勘が頼りです」と一言。
やっぱり経験に勝るものはありませんね。(*´∀`*)ノ
今後も丈夫な手漉和紙作りにこだわり、いろんな事にチャレンジしていきたいということでした。
皆さんも夏休みの思い出にオリジナルの名刺やポストカード作ってみませんか?
★夏休みの思い出に手漉和紙体験を★(一週間前要予約)
体験料金
一般 1,000円
中学生以下 700円
学校行事関係 500円
【鍋野手漉和紙工房】
佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下乙2176-1
TEL 0954-66-3853
最新へ | 前へ | |26|27|28|29|30|31| | 次へ | 最古へ |