最新へ | 前へ | |76|77|78|79|80|81| |

2012/07/09
第3号応募総数
ツイート

2012/06/25
第3号読者プレゼント及び第2号応募総数
ツイート

2012/06/10
みんなのトイレ
ツイート
嬉野市が積極的に取り組んでいる「みんなのトイレ」。
。
嬉野市には公園や施設などたくさんの「みんなのトイレ」があり、6月9日の佐賀新聞の紙面でも紹介しています。
UD(ユニバーサルデザイン)は、バリアフリーとは違い、様々な人(子供、大人、身体に障害を持った方、日本語がわからない方、、妊婦など)が使いやすいようにデザインする概念のこと。UDトイレも段差がないだけではなく、ベビーベットやオストメイト(人工肛門、人工膀胱)対応などいろいろな設備があるんです。
今回はわたしとちゃっぴーが車いすに乗り「みんなのトイレ」を使ってみました。

2012/06/09
うれしの元気通信第2号 嬉楽里(キラリ)この人
ツイート
ラジオ番組「ワクワク音泉♪うれしのラヂオ」を制作
清水さん、山口道さん、辻丸さん、山口香さん
「嬉野に行きたくなるような番組を作りたい」
NBCラジオの新番組「ワクワク音泉♪うれしのラヂオ」が今月からスタートしました。
福岡・長崎の皆さんに嬉野の魅力をPRする番組で、作っているのは佐賀で生まれ育った4人。
嬉野の元気な若者たちを紹介する「嬉楽里(キラリ)この人」は今回、この"うれラヂ"の制作現場、NBCラジオ佐賀を訪ねました。
最新へ | 前へ | |76|77|78|79|80|81| |