最新へ | 前へ | |4|5|6|7|8|9| | 次へ | 最古へ |

2015/02/05
塩田でもあったかまつり♪
ツイート
こんにちは(^_^)
先ほど雪が降りました!
今日はとても冷え込んでいますね(>_<)
さて、あったかまつりで盛り上がっている嬉野町ですが、
実は塩田町でも温かな灯りを楽しめるんですよ(>ω<*)
塩田小学校 あったか灯籠展
【期間】1月31日(土)~2月15日(日)
【時間】9時半~17時半
【休館】月曜日
【会場】下村家

2015/02/04
みんなで楽しくウォーキング♪
ツイート
こんにちは(>ω<*)
みなさんは日頃から体力作りは行っていますか(^^)?
寒くて家にこもりがちになりますが、
たまには景色を眺めながらウォーキングはいかがでしょう(>▽<)!
『健康ウォーキング』参加者募集
【日程】3月12日(木)
【時間】10時~11時半頃
※9時半受付開始
【集合場所】嬉野市社会文化会館リバティ
【コース】和泉式部公園(塩田町)コース 3.5km
※コース図はこちら(PDF)をご覧ください
※雨天時は嬉野市社会文化会館リバティで簡単な運動をします
【参加費】無料
※参加賞としてパン、お茶が用意されています♪
【募集人数】100人程度
【申込方法】電話、または直接お申込みください
■申込先■
嬉野市役所 健康づくり課内
嬉野市食生活改善推進協議会事務局
電話:0954-66-9120
受付時間 8時半~17時(平日 月~金)
【申込締切】3月5日(木)
※定員になり次第締切ます
過去の様子
歩くことは体力作りや生活習慣病の予防にとても効果があるそうです。
みんなで一緒に歩けば、いつもの景色も違って見えるかも!
家族や友人と楽しみながらいい汗をかきませんか(^▽^)
詳しくは嬉野市HPをご覧ください。
・‥...━━━☆・‥...━━━☆・‥...━━━☆
健康ウォーキング
【主催・問合せ】
嬉野市食生活改善推進協議会事務局
(嬉野市役所 塩田庁舎 健康づくり課内)
TEL 0954-66-9120

2015/02/03
あったかまつり体験イベント♪
ツイート
こんにちは(*^_^*)
暖かい日が続いて過ごしやすいですね(>▽<)
湯桶をかぶったゆっつらくん!
かわいいですね~(●・v・人・v・○)
今日はあったかまつりの体験イベントのご案内です(^^)♪
★陶器絵付け体験★
肥前吉田焼きの絵付け体験が出来ます♪
【日程】1月31日(土)~2月15日(日)
【時間】9時~17時
【場所】嬉野交流センター
【料金】1200円(送料別)
★灯籠づくり体験★
過去の様子
オリジナルの灯籠が作れます(*>ω<*)
【日程】2月7日(土)、14日(土)
【時間】19時半~21時
【場所】嬉野交流センターとなり
【料金】700円
★湯桶カゴ作り体験★
湯桶で作るオリジナルの手提げカゴが作れます(o゚▽゚)o
【日程】2月7日(土)、14日(土)
【時間】19時半~21時
【場所】嬉野交流センターとなり
【料金】1000円
※詳しくは嬉野温泉賑わいLab.facebookをご覧ください
★絵てがみづくり体験★
過去の様子
絵てがみ教室の生徒の方たちの指導による絵てがみの体験教室です!
まつりに来た思い出に1枚いかがですか(●^v^●)?
【日程】2月7日(土)、14日(土)
【時間】19時~21時
【場所】川内鮮魚となり空き店舗
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
第15回 うれしのあったかまつり
【問合せ】嬉野温泉観光協会
TEL:0954-43-0137
【会場】
嬉野交流センター
嬉野市嬉野町大字下宿乙908
【絵てがみ教室 会場】
川内鮮魚店となり

2015/01/27
佐賀嬉野BFTCが
大臣賞を受賞されました(^^*)
ツイート
佐賀嬉野バリアフリーツアーセンターが
を受賞されました(^▽^)♪
「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣賞」は国土交通分野における
バリアフリー化の普及促進活動に取り組み、推進に貢献した個人・団体に
贈られます。
1月16日 表彰式の様子
(嬉野バリアフリーツアーセンターよりご提供いただきました)
【写真左より】小原会長・太田国土交通大臣・事務局長吉川さん
(嬉野バリアフリーツアーセンターよりご提供いただきました)
佐賀県内からは「パーキングパーミット制度」「みんなのトイレ協力制度」
導入による先導的なまちづくり(第5回 佐賀県が受賞)以来3年ぶりです。
----------------------------------------------------
今回、評価された点は
「ハード・ソフト両面における温泉地のバリアフリー化」です
■「ハード面のバリアフリー化」とは?
旅館、店舗など施設や建物のバリアフリー化のこと。
例えば・・・スロープを作る/客室をバリアフリー改修
■「ソフト面のバリアフリー化」とは?
ソフトは簡単に言うとハード以外のもの。
人の力や思いやりの心で接する気持ちなど
例えば・・・現在取り組まれている入浴介助など
----------------------------------------------------
佐賀嬉野バリアフリーツアーセンターは平成19年に結成しました。
障害のある方や、高齢者の方、小さいお子さん連れの方など
みなさんが安心して楽しく過ごしていただけるよう相談を受けたり
介護機器の貸出などをされています。
佐賀嬉野バリアフリーツアーセンターは
嬉野温泉観光案内所内にあります
旅行に対しての不安を解消し、楽しんでいただけるように
バリアフリーツアーセンターは車いすの方や障害を持った方、
高齢者の方など色々な悩みを持った方たちが
「行きたい」「泊まりたい」「食事を楽しみたい」場所の
「バリア」情報の紹介もされています。
----------------------------------------------------
相談は電話やメールでも受付されています(*^^*)
「○○(施設や観光地)に行きたいんですが」と相談をされると
行きたい場所の「バリアの情報」を教えてくださいます。
例えばその場所のトイレが使いづらい場合は
その周辺の多目的トイレをご案内されるそうです。
近隣市町の情報なども把握されているそうですよ!
また、「○○(お店)に行きたいけれど車いすで入店できますか?」
という相談に対しては、
★入口の幅や段差、テーブルの高さなど「ハードの情報」
★お店の方たちが車いすの方への応対などを
どうされているかという「ソフトの情報」
などを相談者に提供されています。
お店の段差や応対については前もって確認し、把握されているそうです。
※これらはほんの一例なので、詳しくはバリアフリーツアーセンターにお問合せください
●悩みは人それぞれなので一人一人にあった情報を提供されているんです●
----------------------------------------------------
現在取り組まれている入浴介助について。
入りやすいお風呂(ハード面の整備)を作っても、
一人で入ることができない方は多くいらっしゃいます。
そこで入浴介助(ソフト面)をすることで
ハード面がより活かされるそうです。
この入浴介助をしてくださる方は地元の方たちです(^_^)
※入浴介助についてはこちらの記事をいただくか、
詳しくはバリアフリーツアーセンターにお問合せください。
入浴介助を利用された本人だけでなく、
ご家族の方も大変喜ばれるそうです。
「障害を持った方や高齢者の方にぜひ温泉に入っていただきたい」
このサービスをもっと多くの方に知っていただきたいですね。
----------------------------------------------------
大臣賞の受賞について事務局長の吉川さんは
「今回の受賞は、入浴介助に賛同し協力してくださっているヘルパーの方や
サービスの担い手の方、嬉野市民の方々の理解があってのものです。
嬉野市全体でいただいた賞だと思っています。」
とお話されていました(´▽`)
嬉野市は「日本一のバリアフリーのまち、うれしの」を
目指した町づくりを行っています。
おもてなしの心を持つこともバリアフリーの一つなんですね。
様々な方からもっと愛される観光地・嬉野になりますように(*^^*)
*★*――――*★**★*――――*★*
佐賀嬉野バリアフリーツアーセンター
【住所】嬉野市嬉野町大字下宿乙2202-55
【営業時間】9時~18時
【休み】毎週日曜、元日
TEL 0954-42-5126
FAX 0954-42-0361
●ブログ「佐賀嬉野バリアフリーツアーセンターの日々」●

2015/01/19
「観チャリ」で観光してみませんか(●´∀`)ノ?
ツイート
こんにちは(´▽`)ノ
今日はとってもエコな
観光ツールを紹介しま~す(人´∀`)♪
嬉野市では現在、
自転車のレンタルサービスを行っています★
その名も
「観チャリ」.゚+.(´∀`*).+゚.
1日500円で借りられ、
使用時間内であれば
好きなところを自由に散策できます(´▽`)b
昨年スタッフが散策した様子はコチラ★
申込み・貸出しは観光協会で行っています!
5台しかないので、事前申込みがベターですが
台数があれば当日でも借りられますよ(´ω`*)ノ
車では巡られないスポットも
「観チャリ」ならスイスイ行けます(*^ー゚)v
嬉野に何度か来たことある方も
普段とは違ったディープなスポットを
発見できるかもしれませんよ~♪♪
さらに、運動不足の方には
良いエクササイズにもなります!(笑)
ぜひ体験してみてくださいねヾ(*´∀`*)ノ
●○●○●○●○●○●○●○●○●
観チャリ(レンタサイクル)
【料金】1日500円
【利用時間】
夏8:30~17:00(返却)
冬9:00~16:00(返却)
【貸出数】5台
【申込み・貸出し】
一般社団法人 嬉野温泉観光協会
嬉野市嬉野町大字下宿乙2202-55
TEL 0954-43-0137
●○●○●○●○●○●○●○●○●
最新へ | 前へ | |4|5|6|7|8|9| | 次へ | 最古へ |