最新へ | 前へ | |73|74|75|76|77|78| | 次へ | 最古へ |

2012/10/15
三根梓さん嬉野市観光大使に \(^o^)/
ツイート

2012/10/15
うれしの元気通信第10号
読者プレゼント
ツイート
「日本三大美肌の湯 嬉野温泉」
入浴剤を 5名様 に!!
入浴剤を 5名様 に!!

ツムラの温泉科学プロジェクトで嬉野温泉観光協会と共同開発。
嬉野温泉の泉質を徹底的に分析して作られた入浴剤です。
嬉野温泉の恵みをご自宅でお楽しみください。(30g 2包入)

2012/10/15
うれしの元気通信第10号
うれしのトリビア~♪
ツイート
嬉野にお住まいの方も、そうでない方も、知っていそうで知らない
アレやコレ。
そんなマニアックかもしれないネタを掘り起こす『うれしのトリビア~♪』
今回はこちらをご紹介します。
あし湯に「隠れハート」


2012/10/15
うれしの元気通信第10号
いきいき見聞録
ツイート
嬉野産大豆100%
温泉湯どうふ作りに密着
温泉湯どうふ作りに密着
「第9回嬉野温泉秋まつり」が11月3日、嬉野市で開かれます。イベントの1つとして「湯どうふフェスタ」があります。湯どうふは嬉野温泉の名物で、長崎街道の宿場町時代にはすでに旅人に供されていたとか...。
現在も嬉野の各温泉旅館や飲食店の定番メニューです。
嬉野の温泉水で炊くと、豆腐の表面が溶け出し、お湯は豆乳のように白く濁り、食感も味わいもまろやかな湯どうふになります。
今回は、フェスタで試食・販売される嬉野産大豆(フクユタカ)を使った「嬉野温泉湯どうふ」を作っているお店を訪ね、美味しさのヒミツを探ってきました。


2012/09/22
うれしの元気通信第9号
うれしのトリビア~♪
ツイート
嬉野にお住まいの方も、そうでない方も、知っていそうで知らない
アレやコレ。
そんなマニアックかもしれないネタを掘り起こす『うれしのトリビア~♪』
今回はこちらをご紹介します。
「契り」のモニュメント
最新へ | 前へ | |73|74|75|76|77|78| | 次へ | 最古へ |