最新へ | 前へ | |64|65|66|67|68|69| | 次へ | 最古へ |

2013/03/23
うれしの元気通信最終号
まちかどスナップ
ツイート

2013/03/23
うれしの元気通信最終号
いきいき見聞録 その2
ツイート
温かく素朴な味わい
鍋野の手漉き和紙づくりに挑戦
嬉野市塩田町の西北端に位置する鍋野地区。ここには300年以上の歴史を誇る伝統工芸の「鍋野手漉(す)き和紙」があります。
一時途絶えましたが、住民の皆さんの熱い思いで復活し、「うれしのあったかまつり」の灯籠や嬉野市内の小中学校の卒業証書などに利用されています。
私たちは今回、手漉き和紙保存会の代表・西野俊行さん(77)たちの指導を受け、手漉き和紙作りを体験してきました。(ゆっぴー)

2013/03/23
うれしの元気通信最終号
いきいき見聞録 その1
ツイート
湯めぐり体験 第3弾
石風呂、有田焼、豆乳入り...
個性豊かなお風呂満喫
個性豊かなお風呂満喫
「日本三大美肌の湯」の嬉野温泉。今回の湯めぐり体験第3弾では泉質の良さを実感するだけでなく、「入って楽しい」&「見て楽しい」個性豊かな温泉を訪ねました。(ちゃっぴー)


2013/03/09
うれしの元気通信第20号
まちかどスナップ
ツイート

2013/03/09
うれしの元気通信第20号
嬉楽里この人
ツイート
吉牟田園芸2代目 吉牟田太さん(34)
農業を魅力あるものに
嬉野市役所塩田庁舎から五町田小学校方面へ県道208号を南下していくと、田畑が広がる中に20棟以上の大きな園芸用ハウスが見えてきます。
ここは野菜や花の苗を作る「吉牟田園芸」の農場です。
今回は、この農場の2代目である吉牟田太さん(34)=塩田町=を訪ね、家業への思いや今後の目標などを伺いました。( ちゃっぴー )

最新へ | 前へ | |64|65|66|67|68|69| | 次へ | 最古へ |