うれしの元気通信
アーカイブ
リンク
123456

アッキ
アッキ
のほほ~ん 2014/11/11 健康増進を願って!
うれしの茶「スティック茶」を子供たちへ

こんにちわ アッキです (*´▽`*)


昨日は、塩田小学校で嬉野特産のお茶で作った「スティック茶」の贈呈式が行われましたよ。 (o^^o)


reIMG_2191.jpg
今回嬉野市では、茶育の一環として市内全ての小中学校にうれしの茶を粉末状にした「スティック茶」を配布。

週に一度のペースで子供たちに飲んでもらい、嬉野の茶文化に興味を持ってもらうこと、また、将来の消費拡大にも繋がるようにと配布されました。

reIMG_2183.jpg
パッケージには「うれしの茶をのみましょう」の文字
reIMG_2186.jpg
「スティック茶」(無添加)
通常の茶葉を60μ(ミクロン)~70μ(ミクロン)に細かくしたもの
子供たちでも簡単に作れるようにと作られたスティック茶は、
カップに粉を入れて水やお湯をいれるだけでおいしいうれしの茶ができます。

贈呈式では出席した谷口太一郎市長の挨拶後、児童代表にスティック茶が贈られました。

reIMG_2192.jpg
reIMG_2194.jpg
この後、今回「スティック茶」を作った佐賀県茶商工業協同組合の橋爪英彦理事長が、嬉野の茶文化の歴史やお茶の効能などを説明。

reIMG_2196.jpg
reIMG_2198.jpg
橋爪さんは、
「お茶は子供の成長に関わる物質が多く含まれています。お茶をたくさん飲んで元気に育ってください。」などと話されました。

reIMG_2202.jpg
児童全員でいただきま~す
reIMG_2203.jpg

reIMG_2207.jpg
美味しそうにうれしの茶(スティック茶)を飲む塩田小児童たち

児童の中には、「苦味や渋みがありとても美味しくいただきました」などと大人な感想を述べる児童もいましたよ。
◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●
児童のみなさん、健康になる成分が多く含まれるお茶をたくさん飲んで元気に育ってくださいね。 (o^^o)



アッキ
アッキ
イベント 2014/10/10 嬉野茶がお茶文化発祥の地聖福寺へ

こんにちわ アッキです。(*´▽`*)


さて今日はお茶で九州をひとつに結ぶ、お茶文化イベント
「第4回ティーロード茶壷道中」と「聖福寺四頭茶会・献上茶壺式典」についてのお知らせです。

 ▲▽▲▽ 平成26年 1012(日) ▲▽▲▽
栄西禅師八百年遠諱記念
第4回「ティーロード茶壺道中」
    「聖福寺四頭茶会・献上茶壺式典」

◇◆オープニングセレモニー◆◇   14:30~

◇◆茶壺道中のスタート◆◇    15:10~
JR博多駅から聖福寺までおよそ1kmをパレード
◇◆聖福寺献上茶壷奉納・献上式典◆◇ 16:00~

◇◆聖福寺 舞台イベント◆◇    16:35~
横笛奏者木寺昌記さんや筑前琵琶保存会の演奏など
◇◆口切りの儀◆◇         19:00~

九州のお茶の産地である嬉野市をはじめ福岡県八女市、鹿児島県南九州市、長崎県東彼杵町の関係者がJR博多駅~聖福寺までパレードします。
関係者が着物を着て、茶壷を持ってパレードしますよ。(´▽`)

昨年の茶壺道中の様子
reDSCF9775.jpg
羽織袴姿の谷口嬉野市長
reDSCF9840.jpg
◎ 聖福寺 ◎
福岡県福岡市博多区にある臨済宗妙心寺派の寺院。日本のお茶文化発祥の地。

聖福寺での茶壷奉納・献上式典などは一般の方でも見学出来ますよ。
※四つ頭茶会は予約制です。

また前日の11日には、嬉野市で嬉野茶の茶祖吉村新兵衛翁頌徳碑で
茶壷道中の出発式も行われますよ。(´▽`*)


昨年の茶壷道中の出発式の様子
reP1190688.jpg
reP1190683.jpg
また、11日~13日まで、JR博多駅前では各茶産地の茶PRと販売、献上茶壷展示なども行われます。

reDSCF9943.jpg
週末台風の進路が気になりますが、無事に嬉野茶が聖福寺へ運ばれることを祈りましょう。
当日私も現場に向かいます。
では博多でお待ちしておりま~す。 (o´∀`o)
■お問合せ■
お茶結びプロジェクト事務局  TEL 092-833-0500
 

アッキ
アッキ
イベント 2014/10/09 嬉愛会創立30周年記念事業     嬉野青少年文化交流のつどい

こんにちわ アッキで~す。
今週末の3連休は台風19号の進路が気になりますが
みなさん気を付けて、お過ごしくださいね。

さて、今日は13日(月・祝)に行われる
嬉愛会創立30周年記念事業
「嬉野青少年文化交流のつどい」のお知らせです。

rechirasi3.jpg
共催 :嬉野市・嬉野市教育委員会
■と き 2014年 10月13日(月・祝) 入場無料
■ところ 嬉野市公会堂 (開演 12:30~) 開演   13:00~
       

【嬉愛会】
昭和58年、嬉野町の子供たちのために多様な奉仕活動をしていくことを目的に設立

●●●● 第一部 ●●●●
 佐賀県警察音楽隊 演奏
●●●● 第二部 ●●●●
 岩永ゆりさん(ヴァイオリニスト)と保坂奈月さん(ピアニスト)演奏
◆岩永ゆり(ヴァイオリニスト)
reViolin171S.jpg長崎県大村市出身。
イベントやブライダル等での演奏の他、様々なミュージシャンのサポートメンバーとしても活動中。現在嬉野市でヴァイオリン教室を開講。
◆保坂奈月(ピアニスト)
クラシックからジャズ・ポップス・ロックバンドまで様々なジャンルのユニットに参加。長崎県内外で活動中。
               
●●●● 第三部 ●●●●
記念講演 西川ヘレンさん
演題「大家族・支え愛・見守り愛・励まし愛」
reherenn.jpg
音楽で心を癒し、西川ヘレンさんの滅多に聞けない講演を是非この機会に!
■イベントお問い合わせ  090-3607-1202 (中島)

■嬉野市公会堂

アッキ
アッキ
イベント 2014/10/01 碁聖寛蓮記念ジュニア囲碁大会に行ってきました

みなさん、お久しぶりです。 アッキです。(´ω`*)ノ

9月28日(日)塩田公民館で行われた
第1回碁聖寛蓮記念ジュニア囲碁大会に行ってきました。

reigo12.jpg
まだ、囲碁を始めたばかりの子どもたちに大会の雰囲気を感じてもらいたいと
嬉野市と武雄市などから幼児~中学生合わせて49名のちびっこ棋士が集まりました。

大会は個人戦4部門(石取り碁・九路盤・十三路盤・十九路盤)
団体戦が行われましたよ。

re.igo13.jpg

囲碁は交互に盤上に石を置いていき、自分の石で囲んだ領域の広さを争うボードゲームの一種です。


大会名になっている「寛蓮」とは
現在の鹿島市出身で、平安時代に囲碁の名人として碁聖と称された人物です。

みなさん囲碁はご年配の方が行うゲームだと思ってますよね。
いやいや違うんですよ。

子どもの成長にとって大切な力が養えるゲームなんです。
考える力・コミュニケーション力を高める・礼儀が身につくといった効果があると言われているんですよ。


reigo2.jpg
大会でもご覧の通り子どもたちはみんな正座をしてましたよ (*^ー゚)v


reigo8.jpg
取材にお伺いしたときには、囲碁初心者向けの競技 9路盤と13路盤の対局が行われていました。

re.igo9.jpg
まだ、囲碁を習い始めたばかりの子どもたちが真剣に盤に向かっていました。

re.igo10.jpg
reigo11.jpg
こちらは13路盤の対局。
reigo5.jpg
re.igo6.jpg女の子も多く参加していました。みんな背筋が伸びて姿勢がいいですね(´▽`*)

reigo6.jpg
相手の表情を見て碁を打つ小学生(´▽`)

主催者の行武登塩田GO!碁教室代表は「参加者の半数近くが囲碁大会に始めて参加したということで大会開催の意義があった。今後、ますます囲碁が盛んになることを願いたい。」と話されていました。


塩田公民館では「塩田GO!碁教室」が行われています。
囲碁に興味を持たれた方はお問合せしてみてください。

日時  5月~3月  第1、第3土曜日  9:30~11:30
料金  入会金 1,000円 月謝 無料
お問合せ 
    行武登 塩田GO!碁教室 代表  090-5473-3462

【第1回 碁聖寛蓮記念ジュニア囲碁大会 大会結果】
 ※優勝者のみ掲載
石取り碁    優勝  山北晃聖(山内保育園)
9路盤     優勝  山北昇英(山内保育園)
13路盤   Aクラス 優勝  山﨑功大(山内東小学校)
       Bクラス 優勝  中川内瑠菜(山内東小学校)   
19路盤           Aクラス 優勝  森 香耀(五町田小学校)
        Bクラス 優勝  川  真衣(若楠小学校)
                Cクラス 優勝  小柳 勇太 (嬉野小学校)
        Dクラス 優勝  西岡  慎一郎(佐大付属小)  
団体戦      優勝  五町田小学校A       

アッキ
アッキ
うれしの元気通信 2014/08/19 伝統の鍋野手漉和紙を守る

こんにちわ(*^ー゚)v


みなさんお盆休みは如何お過ごしでしたか?

私は16日に、塩田の夏祭りに行ってきましたよ。(´ω`*)


総踊りでは、みなさん元気に暑い夏を吹き飛ばすかのように元気に踊っていました。

その模様はFACEBOOKにあげていますので是非ご覧になってくださいね。(o≧▽゚)o


さて今日は、塩田町の鍋野手漉和紙工房の紹介です。

re.nabeno1.jpg
ここ鍋野地区に手漉和紙が伝わったのは1700年以降とされ、
大正時代の全盛期には、地区の8割が手漉和紙作りに携わっていたそうです。以降、品質の良さから長崎方面へ出荷されていたそうですよ。

40年程前に一度途絶えていたそうですが、平成12年に伝統文化を残そうと保存会が作られました。

現在、西野俊行さんを中心とした保存会が伝統の和紙作りを守っています。
re.nabeno2.jpg
ここで作られる鍋野手漉き和紙の特徴は、丈夫なところ。
また、原料となる(こうぞ)結着材として使用するトロロアオイ
を自家栽培しているという点です。(。・ω・。)
re.nabeno7.jpg
re.nabeno9.jpg毎年1月には住民の方たちの協力で1年間に使う楮の保存作業が行われています。地域住民のみなさんで鍋野手漉和紙は守られているんですね。(´▽`)


re.nabeno6.jpg
re.nabeno5.jpg
鍋野手漉和紙は、市内小中学校の卒業証書や名刺、ハガキなど幅広い用途に使用されていますよ。
re.nabeno3.jpg
西野さんは、和紙作りについて
「長年の勘が頼りです」と一言。

やっぱり経験に勝るものはありませんね。(*´∀`*)


今後も丈夫な手漉和紙作りにこだわり、いろんな事にチャレンジしていきたいということでした。

皆さんも夏休みの思い出にオリジナルの名刺やポストカード作ってみませんか?

夏休みの思い出に手漉和紙体験を一週間前要予約)
体験料金
一般     1,000円
中学生以下    700円
学校行事関係   500円

【鍋野手漉和紙工房】
佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下乙2176-1
TEL 0954-66-3853
123456
サイト内検索 ご意見・ご感想はこちら。 うれしの元気通信について
「うれしの元気通信」は、嬉野市の魅力やまちづくりの取り組みなどを紹介するサイトです。
リポーターらが温泉やグルメ、イベントなど嬉野の観光情報はもちろん、身近な話題も紹介していきます。 ゆっつらくん
うれしの元気通信 Instagram 嬉野温泉観光協会 うれしの温泉のほほーん情報局
Copyright 2012うれしの元気通信All Rights Reseved.