最新へ | 前へ | |3|4|5|6|7|8| | 次へ | 最古へ |

2014/06/20
うれしのスイーツを求めて ケーキハウスなかしまへ
ツイート
こんにちわ(^-^*)
今日は平成元年にオープン以来、
地元の方たちに愛されている
「ケーキハウスなかしま」さんにお邪魔してきました。≡≡≡ヘ(*--)ノ
店主の中島俊郎さんが地元のお菓子屋さんで修業した後、
このお店をオープン。地元住民に愛されるお店です。
アンパンマンやキティちゃんなどのキャラクターケーキも人気のお店です。
ケーキハウスなかしまで人気のスイーツが
「うれしの抹茶ムース和み」(290円税込)です。v(>w<*)
暑い夏でもひんやり美味しいスイーツです。((´I `*))♪
かわいらしい見た目の抹茶ムースは、
嬉野茶を使用しふんわりなめらか。
口全体に広がる甘さが癒しのひとときを演出します。 (*゚▽゚*)
この店の一押しスイーツがこちら
「うれしの紅茶ブランデーケーキ」(1290円税込)です
うれしの紅茶と地元産の鶏卵(嬉光卵)を使用した
うれしの紅茶ブランデーケーキは
紅茶とブランデーの香りが漂うしっとりやわらかなケーキです。(★>U<★)
昨年11月に行われたうれしの紅茶まつりでも
大好評だったようですよ。\(○^ω^○)/
うれしの紅茶味の他にコーヒー味があり贈り物や
ご自宅用としても人気の一品です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お店からのひとこと
お客様に喜んでいただけるよう心掛けてお菓子作りに励んでおります。
嬉野へお越しの際は是非お立ち寄りください。
☆ケーキハウスなかしま☆
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙45-2
TEL 0954-43-0862
営業時間 9:00~20:00
店 休 日 不定休
駐 車 場 有り

2014/06/18
湯ノ端物語カレー物語②
ツイート
こんにちわ!(。>ω<)。
やっと梅雨らしい天気になりました。
じめじめしますが、これが日本の四季ですよね。
楽しみましょう。(*^-^*)
さて今日は前週木曜日に引き続き、
「湯ノ端坂物語カレー編」の続きです。
今回最初に紹介するのは、嬉野カフェ。\(^ ^)/
昨年10月に元旅館を改装して作られたカフェ。
店内は落ち着いた雰囲気です。
こちらは焼きカレー
焼きカレー(780円 税込・土日+100円)
土鍋で出てきた焼きカレーは、中央にとろーりチーズが乗っています。
写真では見れませんが、チーズの下には半熟卵が隠れています。(v^ー°)
しかし、食べてみると
野菜の甘みとコクのあるチーズが絡み合いとても
デリシャスでした。(⌒_⌒)
お洒落なJAZZが流れる店内での至福のひと時でした。
ご馳走様でした。
嬉野カフェさんでお腹いっぱいになりましたが、
続いてお隣の「縁氣」(えんき)さんにもお邪魔してきました。
こちらは昨年5月に山木屋旅館の建物を改装して作られた
古民家カフェ。
店内にはお土産品をはじめ雑貨類も並んでいますよ。
こちらで紹介するのは、山木屋旅館 女将、滝野ゑむ子さんが作る
嬉野温泉豆腐カレー。土日限定メニューです。
嬉野温泉豆腐カレー (500円 税込)
嬉野名物 温泉豆腐をカレーの真ん中にドーンとのせている薬膳カレーです。
女将さん手作りということでとても素朴な味わいでした。
野菜は佐賀県産のものを使っています。
胃にやさしいとてもヘルシーなカレーでしたよ。(^―^)
旨い ウマい
ご馳走さまでした。↑
本日ご紹介した店の他にも湯ノ端坂には魅力的なお店が並んでいます。
近くにはシーボルトの湯もあるので嬉野にお越しの際には
この坂周辺のお店を散策してみてはどうでしょう。
..............................................................................
嬉野カフェ
嬉野市嬉野町大字下宿乙843
営業時間 11:00~17:00
休 日 月曜日・火曜日
TEL 080-2741-5051
※嬉野カフェは縁氣のお隣です。
縁 氣
嬉野市嬉野町大字下宿乙833
営業時間 10:00~17:00
休 日 火曜日・水曜日・木曜日
TEL 090-2506-8523

2014/06/13
湯ノ端坂物語と名付けて情報発信!
ツイート
こんにちわ(^-^*)/
みんさんこの坂どこにある坂か分かりますか?
嬉野の方ならご存知ですよね。
公衆浴場シーボルトの湯からシーボルトの足湯に続くあの坂。
実はこの坂の名前がこの程正式に決まりました。 (≧∇≦)才×〒゙ト♪
その名も「湯ノ端坂」。( ̄ー ̄)
昔からこの一帯は湯ノ端と呼ばれ親しまれていたそうですよ。
昭和40年代までは毎朝お湯を汲みにくる住民の方で賑わっていました。
今回この坂を湯ノ端坂と命名して、周辺の商店の情報を
「湯ノ端坂物語」として市内外に発信していくそうです。
ということで記念すべき第一弾はカレー編です。
どんなカレーがあるんでしょうか。楽しみです。(・w・)
自称カレー博士!
アッキが捜査してきました。 ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
今回は公衆浴場シーボルトの湯の目の前にあるお土産屋さん
小野原商店にお邪魔しました。 ㌧㌧|扉|"o(・д・。)
ここには「キャロットケーキ カレー味」がありました。
キャロットケーキ カレー味 (670円 税別)
この店の店主で小野原禎子さんが作るキャロットケーキは、
とてもヘルシーで女性の方に人気です。
以前から小野原さんがシナモン味のキャロットケーキを作っていて
今回の「湯ノ端坂物語」の情報発信に合わせて新たに作ったそうです。
中にはラム酒に漬け込んだレーズンとクルミが入ってまして、
ほのかにカレーの風味がして、とても美味しかったですよ。 (*^ワ^*)
店主の小野原さんが冷たい美味しいお茶を出してくれて、
嬉野のことをたくさ教えてくれました。ありがとうございました。
とってもあったかいお母さんでしたよ。
「キャロットケーキカレー味 」是非お土産にどうぞ。 \(○^ω^○)/
.....................................................................
小野原商店
営業時間 8:30~19:30
休 日 不定休
ちなみに「湯ノ端坂物語カレー編」まだまだ続きます。
お楽しみに!!
........................グルメレポート難しい(p>□<q*))
カレーを食べる時が一番幸せ。
出来れば仕事でないときにゆっくりと食べたいなぁ。

2014/06/11
塩田町畦川内のあじさいが咲きはじめましたよ。
ツイート
こんにちわ(^-^*)
梅雨の時期じめじめしてきましたね。
今日は花ネタで~す。 \(^ ^)/
6月といえばあじさいですよね。
嬉野にもあじさいの名所があるんですよ。
塩田町畦川内地区 里山の風景ですね(v^ー°)↑
ここ畦川内地区は昭和のはじめ頃は温泉の湯が湧き、
旅館・料理屋さんなどが建ち並んでいたそうですよ。
しかし、人口減少で今では150名ほどの小さな集落となりました。
↑左)中島新さん 右)桑原和隆さん
あじさいを育てる活動は
この地区に住む中島新さんが地区を花いっぱいで元気な地区にするため
平成10年頃よりはじめました。
今では住民の協力もあり、地区のあちらこちらで見ることが出来るんです。
こちらは桑原和隆さんが山を切り開き作った西平おもしろ公園。
山肌に色とりどりのあじさいが咲くそうですよ。
あじさいの他、レンギョウやユキヤナギが春先にも咲き
四季折々の花が楽しめるということです。
まだ時期が早かったみたいです。(_ _|||)
桑原さんいわく
「田植えのシーズンとあわせて撮るといい写真が撮れるよ。」と
里山の風景に多くのあじさいが映えるそうです。
取材した日は、見ごろ前だったのであじさいのきれいな写真は取れませんでしたが
見頃を迎えるころには地区全体があじさいでいっぱいになりますよ。
見頃は6月20日ぐらいだそうです。
是非塩田にお越しの際にはお立ち寄りください。
※ 車でお越しの際は、畦川内公民館の駐車場をご利用ください。

2014/06/10
2014 FIFA ワールドカップ ブラジル パブリックビューイング
ツイート
こんにちわ(^-^*)
もうすぐ世界中が熱くなる
2014FIFAワールドカップブラジルが開幕を迎えます。
私もどきどきしながら仕事をしている状況です。(・w・)
嬉野にお住まいの方、嬉野温泉宿泊客の方
お気軽にシーボルトの湯へお越しください。
\(^▽^*)いらっしゃ~いっ(*^▽^)/
※尚、観戦は無料となっておりますが、
観戦後入浴される方は別途入浴料が必要です。
2014 FIFA ワールドカップ ブラジル
【コートジボワール VS 日本】
日 時:6月15日(日) 午前9時30分より
(午前10時00分 KICK OFF)
会 場:「シーボルトの湯」特設会場
問合せ:嬉野交流センター
TEL 0954-43-1860
最新へ | 前へ | |3|4|5|6|7|8| | 次へ | 最古へ |